フライパンDEハロウィン☆パエリア

ハロウィンらしく南瓜とオレンジ色のパプリカを使ったパエリアです!フライパン一つでできるので簡単でパーティにぴったりです!
このレシピの生い立ち
ハロウィンらしい料理が作りたくて、パエリアが華やかでいいなと思ったのですが、海鮮は高く…冷蔵庫にあるチキンと南瓜とパプリカときのこでできないかなと考えました!彼にもとても好評でした(*^o^*)
フライパンDEハロウィン☆パエリア
ハロウィンらしく南瓜とオレンジ色のパプリカを使ったパエリアです!フライパン一つでできるので簡単でパーティにぴったりです!
このレシピの生い立ち
ハロウィンらしい料理が作りたくて、パエリアが華やかでいいなと思ったのですが、海鮮は高く…冷蔵庫にあるチキンと南瓜とパプリカときのこでできないかなと考えました!彼にもとても好評でした(*^o^*)
作り方
- 1
南瓜は5mmくらいの厚さに切り、耐熱容器に並べラップをし、レンジで火を通しておく。※量は写真を参考に!500wで2分〜
- 2
鶏もも肉は一口大に切って塩胡椒をしておく。パプリカは2cm幅くらいの細切り。玉ねぎとにんにくはみじん切り
- 3
あらかじめ、スープとして水、砕いたコンソメキューブ、ターメリック、塩は混ぜ合わせておく。
- 4
フライパンにオリーブオイルを熱し、軽く焼き目がつくくらい、パプリカをさっと炒める。少し塩胡椒をしておく。
- 5
パプリカを取り出したそのままのフライパンで鶏もも肉を皮面をパリッと焼く。反対面はさっと色が変わるくらいで取り出す。
- 6
油だけキッチンペーパーで拭き取り、肉の旨味を残したフライパンのまま、新しくオリーブオイルを加え、にんにくを炒める。
- 7
じっくり弱火で香りが出てきたら、玉ねぎ、きのこ類を加え、しんなりするまで炒める。洗わずに米を加え、透き通るまで炒める。
- 8
お酒を加えて、水分を飛ばす。
- 9
スープを加え、ごく弱火で、かき混ぜながら煮詰めていく。木べらで線を書いた時、底が見えるくらいまで。
- 10
一度火をとめて、平らにならし、パプリカ、かぼちゃ、鶏もも肉の順に並べていく。
- 11
調整用の水190ccを加えて、蓋をして、弱火で12分。蓋をしたまま、火を止め、蒸らすこと20分。
- 12
仕上げに蓋を開けて、中火でさっと水分をとばせばOK!味を見て、米に芯が残ってないか確認!
- 13
芯が残っているようなら、さらに少し水分を加えてもう一度火にかけ、2〜3分沸かして、火を止めて5〜6分蒸らしてみる。
コツ・ポイント
今回はフライパン28cmを使用。私は今回成功しましたが、フライパンやガスの火力により、焦げたり、芯が残ったりすることもあるかもしれないので、こまめに様子を見て、水分を調整してください。今後も色々試してレシピ調整予定です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
★フライパンDEパエリア★ ★フライパンDEパエリア★
フライパンでおいし~簡単パエリア☆ おもてなし料理にピッタリ☆彡スペイン風炊き込みごはん。来客時にフライパンごと豪快にテーブルに並べ、みんなで食べました(^^♪ kobari -
-
-
-
-
その他のレシピ