お雑煮

レモンザウルス
レモンザウルス @cook_40136343

お母さんが作ってくれたこのお雑煮で毎年お正月を迎えます。
このレシピの生い立ち
お正月は母のお雑煮を頂きました。お母さんもおばあさんから教えてもらったそうです。

お雑煮

お母さんが作ってくれたこのお雑煮で毎年お正月を迎えます。
このレシピの生い立ち
お正月は母のお雑煮を頂きました。お母さんもおばあさんから教えてもらったそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人で約3日分
  1. 干し椎茸もどすお水 600㏄位
  2. 椎茸の戻し汁にたす水 200㏄位
  3. 金時人参 半分位
  4. 大根 半分位
  5. 中よりやや大きめの干し椎茸の戻し汁 10個分(戻し汁のみ使用)
  6. 鶏肉(もも肉) 鶏もも肉1枚位
  7. つゆの素 ㊟100㏄~を味見しながら使用
  8. 味塩 少々
  9. みりん 大さじ3~位
  10. 大さじ3~位

作り方

  1. 1

    干し椎茸。前日夜に開けてもどします。㊟洗うのはさっと水で流す程度

  2. 2

    お水で一晩もどしておきます。その次の日に雑煮を作ります。人参と大根を切ります。

  3. 3

    丸くスライスした大根を千切りにします。丸いほうが食感がいいのでうちは丸くスライス

  4. 4

    大根の千切りです。白は紅白の白を意味します

  5. 5

    ふやかした干し椎茸はよく洗った手で軽く絞ります。(椎茸は煮しめに使用)

  6. 6

    ここで5の戻し汁は雑煮を煮る鍋に入れておきましょう。

  7. 7

    金時人参を千切りにしました。お正月の紅白の赤を意味します。

  8. 8

    もも肉を切ります。

  9. 9

    6に4を入れ7を入れ8を入れて水、酒、みりん入れます。つゆの素は最初は50㏄位入れてから少し煮てから味を見ます。

  10. 10

    味見は野菜が沢山入っているのでかき混ぜないでおたまの背で押しながら味を均等にしてから味を見て下さい。

  11. 11

    煮込みながら味を見て、少しずつつゆの素を足します。鶏肉に火が通ったら火を止めます。

  12. 12

    お雑煮のお味はちょっと薄い方が後で丁度良くなります。31日の夜に作っておき元旦に頂くと丁度良いです。

  13. 13

    焼いたおもちは温めた鍋の中の雑煮に1分程つけてふやかしてから椀によそって食すと美味しいです。

コツ・ポイント

大根と金時人参は細く切るととても食べやすく見た目も綺麗です。おもちと一緒に頂くとのどに詰まりにくいので具はたくさん頂きましょう。干し椎茸。お好きな方は具に入れてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レモンザウルス
レモンザウルス @cook_40136343
に公開
神奈川県の川崎という町のマッサージサロンでオーナーのご飯を作って早10年。みなさまお元気ですか⁉ごはんブログ『今日のうちのごはん』もお読みになって下さいませ。フェイスブックもやっています。『今日のうちのごはんミニ』はじめました。よろぴくお願いします (^^♪ではでは、今日もご飯の献立作り頑張ります!
もっと読む

似たレシピ