微塩豆腐乗具 すり胡麻ラー油漬 鶏油入♪

作り方は基本的にID : 19109777と同じです。鶏油は鳥皮から抽出しますがわずかに塩分が含まれます。でも微量です。
このレシピの生い立ち
豆腐を食べ飽きないように味を変えてみました。あくまでも塩分量を気にしつつ。胡麻の摂取を多くできるように辛味を落としていますので辛くしたい場合は一味唐辛子を2倍にして下さい。
微塩豆腐乗具 すり胡麻ラー油漬 鶏油入♪
作り方は基本的にID : 19109777と同じです。鶏油は鳥皮から抽出しますがわずかに塩分が含まれます。でも微量です。
このレシピの生い立ち
豆腐を食べ飽きないように味を変えてみました。あくまでも塩分量を気にしつつ。胡麻の摂取を多くできるように辛味を落としていますので辛くしたい場合は一味唐辛子を2倍にして下さい。
作り方
- 1
鳥皮を小さく切ってフライパンに並べ弱火で加熱します。ひたすら弱火で1時間くらいかかります。電子レンジでも出来るようです。
- 2
焦がさないようにひたすら加熱していれば勝手に油はでてきます。鳥皮100gで約20㏄以上程度の鶏油が出ます。
- 3
鳥皮としてつまみにしたいならあえて多めに用意して適当なところで切り上げるのも一つ。徹底的に絞ると固く味が無くなります。
- 4
量としては胡麻のg×1.5倍㏄−オイル㏄。オイル総量はID : 19109777と同じです。鶏油が全体の1/3以上程度で。
- 5
鶏油とオイルを合わせてフライパンへ。そこに適当に切ったねぎ、ニンニク、生姜を入れて弱火で20分くらいじっくり煮ます。
- 6
耐熱ボウルに一味唐辛子、韓国唐辛子、七味唐辛子を入れて一部オイルで濡らしておきます。ID : 17693516と同じです。
- 7
ニンニク等を取り出したオイルを薄く煙が立つ程度に温めて唐辛子に注ぎます。ブクブクです。
- 8
今回は鳥の味を感じるために白胡麻です。かるく温めておいてブクブクがおさまったオイルに入れよく混ぜます。
- 9
そのまま置いて冷える頃には胡麻がオイルを吸っています。完成。
コツ・ポイント
それほど鶏鶏していません。でもさっぱりとしたこってり感?があり、ID : 19109777のノーマルと食べ比べると違いは歴然です。冷蔵庫では固まってしまいますがやわらかいので使うのに問題は無いでしょう。
似たレシピ
-
微塩豆腐乗具 すり胡麻ラー油漬 カレー味 微塩豆腐乗具 すり胡麻ラー油漬 カレー味
作り方は基本的にID : 19109777と同じです。無塩としていますが赤缶には微量の塩分が含まれるようです。 そじゅ -
-
-
-
家ラーメンの香味油(鶏油)を鶏皮で 家ラーメンの香味油(鶏油)を鶏皮で
ラーメン作りには不可欠な鶏油。鶏皮から旨味ある脂を引き出し生姜と青ネギの香りを乗せ、家ラーメンをグレードアップ! ひろちち@こーきp -
-
パリパリ鶏皮せんべい&簡単絶品魔法の鶏油 パリパリ鶏皮せんべい&簡単絶品魔法の鶏油
おつまみにぴったりな鶏皮せんべいと魔法の鶏油が一緒に出来る夢のレシピ!鶏油は中華に入れると全然違う絶品アイテムですよ♡ 匡Masa -
-
その他のレシピ