作り方
- 1
大根菜は下茹でする。鍋に入らない時は茎と葉の部分を分けてね
☆茹ですぎに注意! - 2
冷めたら長さ1㎝くらいに切り、水分を絞る。
- 3
フライパンにごま油を入れ、熱くなったら2を入れて炒める。途中まで酒を入れてから、水分を飛ばすようにいりつける。
- 4
じゃこ、鰹節、ごま、しょうゆを入れて混ぜ炒める。
水分が飛んだら出来上がり! - 5
お好みで七味唐辛子かけてくださいね♪
コツ・ポイント
大根菜がやわらかい時にぜひ!
箸休め、ごはんにぶっかけて、卵焼きに入れて…いろいろ楽しめます♪
似たレシピ

大根葉とちりめんじゃこの炒めもの
大根の葉がシャキシャキとして美味しいです。ご飯のお供に。毎日の健康食に。


★大根の葉とちりめんじゃこの炒め物★
ごはんに合う、青菜の炒め物です。かぶの葉や春菊なんかでも作れます★


【超簡単! 】大根葉とじゃこの炒め物
大根についてくる大根の葉っぱ。とっても栄養たっぷり。でも手間暇かけるのはちょっと・・・な簡単レシピ!ご飯のお供にどうぞ


じゃこと大根の葉炒め
子供もパクパク♪焼飯やサラダ、お弁当にも♪冷凍しておけば便利♪苦味を感じない一品です(^^)大根の葉以外でもOK(^^)


超簡単 大根葉とじゃこ炒め
すごく簡単で安上がり!!ご飯の友お酒のおつまみにもgood!!お財布に優しい一品です。


*大根葉のおじゃこ炒め*
ご飯のお供に♪おにぎりに混ぜても!!


大根の葉じゃこ炒め
簡単にできてご飯にもよく合います♪


大根葉とちりめんじゃこ炒め
捨てるのはもったいない大根葉!大根葉のシャキッと感とちりめんじゃこのカリっと感。ご飯がすすむ君です(*´ч`*)


大根菜とちりめんじゃこ☆の炒めもの♪
簡単!炒めものです♪大根菜は、くせがないので、とっても食べやすい!どんな料理の時にも一品に出せますよ(*^_^*)


大根葉とちりめん炒め
栄養満点o(^▽^)o大根に葉っぱがついてたらラッキー!捨てないで活用して(≧∇≦)


簡単!じゃこと大根葉の炒め
ごはんにかけてもよし、混ぜておにぎりにしてもよし、お酒のつまみにもなります。


大根の葉とじゃこのカラカラ炒め
ご飯にかけて食べると最高に美味しい一品に(^。^)美容効果も期待できますよ☆


大根の葉とじゃこ炒め
大根の葉を捨てずに、白ご飯にもあう一品!分量どおりでなくてもできます☆増やしたり減らしたりお好みで!


簡単節約☆大根の葉とちりめんじゃこ炒め☆
簡単節約レシピ☆大根のはっぱとちりめんじゃこをごま油で美味しく作りました☆


カリカリジャコと大根の葉炒め☆
ご飯に乗っけてヨシ。混ぜおにぎりにヨシ。冷や奴のトッピングにヨシ。香ばしいふりかけです。


ごはんのおとも♡大根葉とじゃこの炒め物
大根葉とじゃこ、定番の組み合わせでごはんのおともです。まぜごはんやおにぎりにおすすめ!


ふりかけ*大根の葉とじゃこ炒め ~節約
鉄分&カルシウム&ビタミンA&たんぱく質を摂取できる、ふりかけ代わりのレシピ♪ご飯をおかわりしたくなります( ´∀`)


大根の葉とじゃこ炒め(#^.^#)
おにぎりにお茶漬けに、ご飯がとまりません。(*´◒`*)


大量消費大根葉ちりめん炒め
大根葉の栄養を美味しく摂取。大根大量消費葉っぱも活用


大根の葉とじゃこ炒め
簡単、節約レシピ、ママの味


ちりめんじゃこと大根の葉いため
シンプルisベスト!栄養たっぷり手作りふりかけ


大根葉とじゃこ炒め♪
箸休めの一品です♪


間引き大根の葉っぱとじゃこの炒め
ヘルシーでカルシウムたっぷりのエコレシピです!


大根の葉のじゃこ炒め♪
捨てるなんてもったいない!炒めるだけですぐ出来る♪ごはんにのせてね。


栄養満点♪大根葉&じゃこ炒め
大根葉&じゃこ&ごまでカルシウムたっぷり♪栄養満点♪そのままはもちろん、温かいご飯にかけてもおにぎりにしても美味しいですよ^^


大根葉とチリメンジャコの炒め物
大根葉のパリパリとチリメンジャコは相性バッチリでご飯が進みます。


大根菜とちりめんの炒め物
母から☆


〈常備菜〉大根葉とじゃこの炒め物
大根葉欲しさに葉付き大根を探すくらい、我が家の冬の定番。熱々ご飯との相性は抜群!


大根の葉っぱとちりめんじゃこの炒めたん
母が昔から作ってくれるご飯の友です。甘辛くてご飯が進みます♪※今回は小さめの大根を使いました。

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19194450