「ゆめちから」の美味しさ味わうパン♡

☆とてもモチモチでほんのり甘い国産小麦「ゆめちから」♡そんなゆめちからを味わう為のシンプルなパンです♪
このレシピの生い立ち
ゆめちからの吸水の限界を知りたくて、72%から始めて、HBの蓋を開けて水をチョビチョビ追加。
結局76%まで行けましたヨ!\(◎o◎)/!
こんな吸水の国産小麦、見た事ナイ☆
あ、吸水は気温や粉の保存状態にもよるので、加減しながらネ♡
「ゆめちから」の美味しさ味わうパン♡
☆とてもモチモチでほんのり甘い国産小麦「ゆめちから」♡そんなゆめちからを味わう為のシンプルなパンです♪
このレシピの生い立ち
ゆめちからの吸水の限界を知りたくて、72%から始めて、HBの蓋を開けて水をチョビチョビ追加。
結局76%まで行けましたヨ!\(◎o◎)/!
こんな吸水の国産小麦、見た事ナイ☆
あ、吸水は気温や粉の保存状態にもよるので、加減しながらネ♡
作り方
- 1
今回はHBでこね。
HBの所定の位置に生地材料のバター以外をセットし、12分くらいこね、10分休ませ… - 2
バターを投入して、さらに12分くらいこねます。
ゆっくり伸ばして薄い膜が出来ればOKです。 - 3
■1次発酵
綺麗に丸め、油を薄く塗ったボウルに入れ、乾燥に注意して3倍くらいまで1次発酵。 - 4
※HBで発酵まで済ませても良いですが、私はゆっくり発酵が好きなので、常温発酵させてます。寒い時期は20℃くらいに保って。
- 5
これくらいまで膨らめばOK!
- 6
■分割&ベンチ
軽く打ち粉した台に取り出し2分割。なるべくガスを抜かないよう優しく丸め、ベンチタイム20分。 - 7
■成形
閉じ目を下にして台に置き、軽く潰す。 - 8
両手で、端を内側に折り込むようにして、優しく丸める。両手で回すようにして、表面を軽く張らせる感じで。
- 9
最後に引っくり返して、閉じ目を指でつまんでくっつける。
- 10
■2次発酵
天板に並べ、乾燥に注意して2次発酵。頃合いを見てオーブンを250度に予熱開始。
- 11
これくらいまで膨らめばOK!
- 12
表面に刷毛でオリーブオイルを塗り、1本クープを入れ、クープにも少しオイルを垂らす。
- 13
■焼成
250度で12~14分焼成。(今回13分)
オーブンにより異なるので、焼き色を見ながら調節してネ。 - 14
こんな感じに焼き色が付けばOK♪
- 15
表面には、小さな気泡がプツプツできます♪
- 16
割ってみたところ。
- 17
どアップ!
中身はふんわり、もっちもちデス♡
引きが強いのがこの粉の特徴です。 - 18
※完全に冷めたら乾燥しないよう袋に入れて保存。
当日食べない分は、食べやすい大きさにカットして1個ずつラップして… - 19
…それをさらにジッパー付き袋に入れて、冷凍しましょう。焼きたての風合いが保たれます。
冷蔵はパンが老化するのでNG! - 20
※冷凍パンは、自然解凍がベスト。レンジにかける時は、低いワット数で10秒くらいずつ様子を見ながら。柔らかくなればOK。
- 21
※熱くなるまでレンチンはNGです。蒸気で表面がベチャベチャになります。イヤン
自然解凍後、トースターで軽く焼くのが私好み - 22
■発酵データ
13/11/17室温17度
・1次 室温で160分
・2次 35℃で10分+保温で27分 - 23
※1次は温かい窓辺(約21℃)で。2次はオーブン発酵機能35℃10分後、予熱中のオーブンの上で保温しつつ発酵。
- 24
※オーブンの上で保温する時は、熱くなりすぎないようにご注意を!
- 25
16/04/13 皆様のおかげで話題入り♪
心より感謝申し上げます<(_ _*)>
特にこのパンは嬉しいのです♡
コツ・ポイント
・分割後の丸めは、なるべく空気を抜かないよう、優しくふんわりと。成形も無理に引っ張ったりせず、優しく扱うのが、ふんわり仕上げるコツです。
・ゆめちからは吸水抜群です。普通の強力粉で作る場合は、水分130g~140g(65~70%)くらいで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
*ふわふわミルクパンでシュガートップ* *ふわふわミルクパンでシュガートップ*
ふわふわのパンにほんのり甘いトッピング♪お友達のお家への手土産に喜ばれています**シンプルなパンでうちの子も好き☆ 晴天ママ -
ふんわり胡桃パンのミルククリームサンドღ ふんわり胡桃パンのミルククリームサンドღ
胡桃パンにアーモンドクリームをトッピングし、中にはほんのり甘いミルククリームをサンド❤焼きたてはふんわりღ翌日にはしっとりもちもち胡桃パンになります(✿◕‿◕) piAce -
-
その他のレシピ