大根の葉とツナのふりかけ

おかやまももすけ
おかやまももすけ @cook_40070074

新鮮な葉付きの大根が手に入り、葉を捨てるのが勿体ないのと、使い終わった出汁パックの中身を再利用したエコレシピです。
このレシピの生い立ち
立派な大根の葉を何とか美味しくいただきたくて。使用済みの出汁パックも勿体ないな~と思ったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大根の葉1本分
  1. 大根の葉 1本分
  2. 出汁パックの中身 2つ
  3. ツナ缶 1缶
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ4
  8. 胡麻 少々

作り方

  1. 1

    大根の葉をよく洗い、半分に切ります。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を一つまみ(分量外)を入れ、1の葉の茎部分を入れます。

  3. 3

    30秒程、茎を茹でたら、葉の部分を入れ、全体がしんなりしたら、水を張ったボールに入れ、水分をしぼります。

  4. 4

    大根の葉を細かく刻みます。

  5. 5

    ツナ缶の付け汁(オイル)を熱したフライパンに入れ、4の刻んだ大根の葉を入れます。

  6. 6

    大根の葉全体に油がまわったら、ツナと出汁パックの中身を入れ、全体になじませます。

  7. 7

    砂糖とお酒を入れ、少しなじませたら、しょうゆ、みりんを入れ、汁気がなくなるまで炒めあわせます。

  8. 8

    味見をして、しょうゆ、砂糖(分量外)で味を調えます。濃い目にするのがポイントです。最後に胡麻油をたらします。

コツ・ポイント

使用済み出汁パックの中身が良い味を出します。なければ、かつおぶしや煮干し粉でもOK!味を濃い目にすることでごはんが進みます。大根1本分の葉の量はモノによって異なるので、調味料の分量は目安です。必ず味見して調整してくださいねf(^^;

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

おかやまももすけ
に公開

似たレシピ