手羽元と明太子のグリル焼き

あごひげにゃんこ
あごひげにゃんこ @cook_40116084

リーズナブルな手羽元を使って、詰めて焼くだけのお手軽レシピです。
骨がないからパクパク食べられちゃう♪

このレシピの生い立ち
食べるの大好きな旦那様が糖質制限?!
おいしく楽しく続けられるよう低糖質メニューを増やすべく、高タンパクでリーズナブルな手羽元を使って、詰めるだけの簡単レシピを考案です。
詰めるのが明太子なので、手羽元に味付けしなくても十分いただけますよ~

手羽元と明太子のグリル焼き

リーズナブルな手羽元を使って、詰めて焼くだけのお手軽レシピです。
骨がないからパクパク食べられちゃう♪

このレシピの生い立ち
食べるの大好きな旦那様が糖質制限?!
おいしく楽しく続けられるよう低糖質メニューを増やすべく、高タンパクでリーズナブルな手羽元を使って、詰めるだけの簡単レシピを考案です。
詰めるのが明太子なので、手羽元に味付けしなくても十分いただけますよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 手羽元 10本くらい
  2. 明太子 1~2本(太さにもよる)

作り方

  1. 1

    事前に明太子を凍らせておいてください。
    その方が詰めやすいです。

  2. 2

    手羽元の骨を取ります。太い方から骨周りに沿ってハサミを入れて筋を切ったら、骨に沿って指を入れて肉を剥がします。

  3. 3

    明太子を2~3cmくらいにカットして、骨を取った筒状の手羽元に詰めてください。

  4. 4

    グリルで両面こんがり焼いたら出来上がりです♪

  5. 5

    明太子の代わりに餃子の具を詰めて焼いてもおいしいですよ!
    餃子の皮を使わない低糖質メニューにオススメです♪

  6. 6

    大豆粉を使った低糖質な餃子の皮など、低糖質レシピをいろいろ公開していますので覗いてみてください♪ID:18295266

コツ・ポイント

手羽元の骨は身を切り離して取っても大丈夫です。その場合は爪楊枝で留めて焼いてください。
でも私は断然骨だけ抜き取る方をオススメします!
見た目もいいし、皮が張ってる状態なのでぎゅっと詰めやすいし、爪楊枝ないからパクパク食べやすいですよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あごひげにゃんこ
に公開
食い道楽夫婦が日々の生活を豊かにするおいしいレシピを模索しています。糖質制限レシピ多め。
もっと読む

似たレシピ