お弁当でもいけちゃう簡単肉巻き野菜♬

くまのっぽ @cook_40110837
残った食材を簡単においしいものに変えられて、しかも野菜も取れるのでオススメです。
このレシピの生い立ち
余っていた豚肉薄切りとすき焼きのタレ(プチサイズ)をどうにかしてなくしたかったので、考えてみたら出来ました!
まぁ、豚バラがあれば一番巻くのは楽なんですけどね(笑)
作り方
- 1
人参は細切りにし、電子レンジで50秒ほど加熱しておきます。
- 2
冷凍のいんげんも同様に電子レンジで加熱します。今回はこのいんげんを使用しました!
- 3
はじめに豚肉を縦に広げます。1つが短いので2枚の端と端を3cmほど重ねます。
- 4
下の方にチンした人参といんげんを適量に取り巻き巻きします♬もしいんげんが長いようなら半分に切ってください。
- 5
フライパンにサラダ油を入れて熱している間に、巻いた豚肉に片栗粉を適量まぶします。
- 6
熱したフライパンに肉巻きを入れて全体的に焼きます。油がはねるので火傷に注意してください(><)
- 7
全体的に焼き目がついたら、すき焼きのタレを入れて絡めたら完成!
半分に切ると食べやすいですよ〜 - 8
ありがたいことに初めて「野菜肉巻き」の人気検索でトップ10に入りました!ありがとうございます☺❤
コツ・ポイント
豚肉薄切りは1つが短いので2枚の端と端を3cmくらい重ねて巻くと剥がれにくいです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19225258