豚の味噌漬け~冷凍保存で簡単♪便利♪~

お肉の特売日や、忙しい日が続くなーという時に、下ごしらえして冷凍保存しておくと便利ですよー(^_-)
このレシピの生い立ち
子供が小さくて、晩御飯の支度のためにまとまった時間がとれないときに、下ごしらえが簡単にできて保存できるものを…と思って考えました。
味噌のおかげで、肉が柔らかくなって美味しいです!我が家では、ロースよりモモが人気ですよ。
豚の味噌漬け~冷凍保存で簡単♪便利♪~
お肉の特売日や、忙しい日が続くなーという時に、下ごしらえして冷凍保存しておくと便利ですよー(^_-)
このレシピの生い立ち
子供が小さくて、晩御飯の支度のためにまとまった時間がとれないときに、下ごしらえが簡単にできて保存できるものを…と思って考えました。
味噌のおかげで、肉が柔らかくなって美味しいです!我が家では、ロースよりモモが人気ですよ。
作り方
- 1
ジップロックの中に、昆布をハサミで1cmくらいに切りながら入れていく。そこに、酒とみりんを入れる。
- 2
昆布が少し柔らかくなったら、味噌を入れる。
- 3
ジップロックの中で、調味料を良く混ぜる。
(昆布が硬いままだと袋が破れるので注意!) - 4
良く混ざったら、肉を入れる。
- 5
ジップロックを軽く閉めて、肉に調味料がよく絡むようにまぜる。
- 6
混ざったら、空気を抜きながらジップロックを閉めて、冷凍庫へ。(その日に食べるときは、冷蔵庫で半日くらいおく)
- 7
食べるときは、冷蔵庫に移して解凍し(急ぐ時はそのまま8)肉の表面の味噌をよく取り除いて、弱火のフライパンでじっくり焼く。
- 8
★私は、味噌を取るのが面倒なので、ジップロックに少し水を入れて、袋の中で洗うようにして取っています。
- 9
味噌が取れたものから冷たいフライパンに並べて、油は引かずに蓋をして、肉についた水分で蒸し焼きに。
- 10
火が通ったら、蓋を外して(ビックリするくらい水分が出ます(^^;)中火で水分を少し飛ばして出来上がり♪
- 11
お皿に盛り付けて、出来上がり♪
キャベツの千切りが良く合います(^-^)
子供には、一口大に切ると食べやすいです!
コツ・ポイント
焼く時は、冷たいフライパンに肉を並べてから火をつけてください。弱めの火加減でじっくり、焦がさないように気を付けてくださいね~。最後に、水分の飛ばしすぎると塩辛くなってしまうので注意してください!!
似たレシピ
-
-
-
-
★ぶりの切り身 味噌漬け 冷凍保存用★ ★ぶりの切り身 味噌漬け 冷凍保存用★
今回は味噌漬けですが、醤油、もろみ味噌、塩麹、西京味噌など、味付けをして冷凍保存しとけば忙しい時に使えますよ^_^♡ おぢゅん -
-
下味冷凍OK!鮭の味噌漬け(西京焼き) 下味冷凍OK!鮭の味噌漬け(西京焼き)
生鮭の美味しい季節に是非作り置きしたい味噌漬け♪下味冷凍することでしっかり味がなじみ、忙しい日にもとっても便利です♡ ♪♪maron♪♪ -
-
冷凍保存♪豚ロース味噌漬け*お弁当にも 冷凍保存♪豚ロース味噌漬け*お弁当にも
ロースやヒレなど少し厚みがある豚肉で♪味噌を塗ったら冷凍して、食べたい時に解凍して焼くだけ!お弁当にも便利です♪ なゆほ -
-
-
-
その他のレシピ