と~ほくからの、ホクホクはらこ飯☆

東北からの11におい @cook_40189969
宮城県亘理町のお料理会メンバーに、郷土料理を伝授頂きました!11月11日、と~ほくからのホクホクはらこ飯をお届けします☆
このレシピの生い立ち
月に一回宮城県亘理の仮設住宅で、おばあちゃん達とお料理会を開催しています。そのメンバーから教えてもらった亘理名産のはらこ飯。各家庭で味付けも作り方も違うそうで、このレシピは代々受け継がれてきた味だそうです。
作り方
- 1
鮭のアラに熱湯をかけて臭みをとる。
- 2
調味料を入れた煮汁をひと煮立ちさせ、①と鮭の切り身を入れて火が通ったら取り出す。
- 3
アラについた身をほぐし取る。
- 4
50度程度のお湯に塩を入れ、はらこ(味付け前のいくら)を浸し、外の皮や筋をとる。
- 5
⑤ ②の残った煮汁に④でほぐしたはらこをいれて、10分位味をしみこませる。
- 6
炊きあがったご飯に煮汁と③の身を混ぜ込み(煮汁で一緒に米を炊くというやり方も)、その上に切り身とはらこを乗せたら完成!
コツ・ポイント
はらこをお湯や煮汁に浸す際、温度が暑すぎるとはらこが固くなってしまうので要注意。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19249886