「そばもん」のそばつゆ

漫画「そばもん」に出ていた情報を元に、そばつゆを作ってみました。厚削り鰹節を煮出した味は、市販品では真似できません。
このレシピの生い立ち
「そばもん」を読んでいて、本格的なそばつゆを作ってみたくなったから。
「そばもん」のそばつゆ
漫画「そばもん」に出ていた情報を元に、そばつゆを作ってみました。厚削り鰹節を煮出した味は、市販品では真似できません。
このレシピの生い立ち
「そばもん」を読んでいて、本格的なそばつゆを作ってみたくなったから。
作り方
- 1
大きめの鍋にお湯を充分に沸騰させ、鰹節と混合節を入れ、節が固まらないように菜箸でよくほぐし、蓋をします。
- 2
火力は強火(IHでは7)で5分間、その後中火(IHでは5)で30分間煮出します。節が固まらないように、時々ほぐします。
- 3
こし布で、出汁を濾します。この時点で、だしは600~700ml程度まで煮詰まっています。
- 4
鍋に出汁を入れ、弱火(IHでは3)にかけ、かえしとみりんを入れます。分量より少な目に入れ、味をみながら調整します。
- 5
冷却後、容器に入れ、冷暗所で1日寝かせたら完成です。余裕があれば1時間位湯煎をすると、なお良いです。
- 6
保存は冷蔵庫で、10日から2週間位は持つようです。
そばだけでなく、卵焼きやカツ丼の汁にも使えます。
- 7
ここからは、出汁殻を使った2番出汁の取り方です。
- 8
出汁殻の鍋に水2Lと出汁パックを入れ、沸騰させます。沸騰したら中火で10分ほど煮出し、自然冷却したら、二番出汁が取れます
- 9
シャトルシェフの場合、沸騰後、外鍋に入れて、数時間で完成です。かけ汁や味噌汁等にお使い下さい。
コツ・ポイント
出汁を取るには、最初の5分が勝負です。しっかりと節を泳がせ、濃い出汁を取ります。
鰹節、混合節は、必ず厚削りを使って下さい(薄削りだと溶けます)。
材料の商品は、うちで使っている物です。お好みの商品で、ご自分の味を追究してください。
似たレシピ
その他のレシピ