油炸排骨/スペアリブたつた揚げ(圧力鍋

た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237

上海料理の油炸排骨。
豚スペアリブたつた揚げ。
圧力鍋で下味をつけてさっと揚げるだけ。
中はジューシー衣はサクサクです。
このレシピの生い立ち
火の通りのわるいスペアリブ。
圧力鍋を使うと揚げ時間が短くても、
さっと揚げるだけで完成です。
まぶしタイプたつ田揚げ粉は、ぜんぜん売ってないな~と思ってたら、
イオンにたくさん売っていました。w

油炸排骨/スペアリブたつた揚げ(圧力鍋

上海料理の油炸排骨。
豚スペアリブたつた揚げ。
圧力鍋で下味をつけてさっと揚げるだけ。
中はジューシー衣はサクサクです。
このレシピの生い立ち
火の通りのわるいスペアリブ。
圧力鍋を使うと揚げ時間が短くても、
さっと揚げるだけで完成です。
まぶしタイプたつ田揚げ粉は、ぜんぜん売ってないな~と思ってたら、
イオンにたくさん売っていました。w

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. 豚の骨つきバラ肉 600g
  2. 乾燥にんにく 3~4枚
  3. ローレルの葉 1枚
  4. 適量
  5. コショウ(あればブラックペッパー) 適量
  6. 顆粒コンソメ 小さじ3
  7. 400cc
  8. たつた揚げ粉(まぶしタイプ) 半袋
  9. 天ぷら油 500cc
  10. 圧力鍋
  11. ジップロック
  12. フライヤーもしくはフライパン

作り方

  1. 1

    日清製粉のたつ田揚げ粉(まぶしタイプ)を使いました。水溶きの必要はありません。
    イオンで売ってました。

  2. 2

    顆粒コンソメ、ローレル葉、
    ほかは塩コショウ適当です。
    今回はテキサス・スパイス、21シーズニング、
    マジックソルトも可

  3. 3

    豚の骨付きバラ肉を適当な大きさに切り分けます。うちは一口サイズ。
    骨のある箇所とない箇所ができます。
    あしからず。

  4. 4

    切ってから塩コショウを軽く振って、
    常温で20分ぐらいおきます。

  5. 5

    圧力なべに重ねて並べます。

  6. 6

    ひたひたに浸るぐらいに水を張ります。
    今回は約400cc

  7. 7

    乾燥にんにくを3枚ほど、
    細かく砕いて入れます。

  8. 8

    ローレルの葉、1枚と顆粒コンソメ小さじ3を入れます。
    あっさり目がお好きなら顆粒コンソメなしでもOK

  9. 9

    若干の塩コショウを追加で少しだけ振ります。

  10. 10

    圧力鍋のフタをして、
    高圧で20分加熱。
    そしてフタをしたまま火を止めて圧力がなくなるまで放置(約20分)。

  11. 11

    無圧の状態(圧力がかかっていない状態)になるまでフタは開けないこと!

  12. 12

    圧力がなくなれば
    (自然冷却)フタを開ける。
    肉を取り出す。
    残った汁は濃厚なコラーゲンたっぷりスープとしてどうぞ。

  13. 13

    肉はキッチンペーパーなどに乗せて、
    よく水分を切っておいてください。
    揚げるとき油ハネの原因になります。

  14. 14

    たつ田揚げ粉を半袋(約50g)をジップロックに入れて

  15. 15

    肉を入れて、よく揉みこみます。

  16. 16

    粉が肉の表面を覆うように揉みます。

  17. 17

    袋から肉と粉を開けて、
    さらに肉の表面に粉が行きわたるように付けてください。

  18. 18

    180℃の油(約500㏄)で、
    1分半~2分、
    4個ずつぐらいを一度に揚げていきます。
    フライパン、電気フライヤーでも可

  19. 19

    なるべく揚げたてをすぐ食べましょう。
    外がサクサクで中が超ジューシー。
    圧力鍋で下味調理済みなので

  20. 20

    揚げ時間が短くても、
    中までしっかり火が通っています。

  21. 21

    骨のある所とない所があるのは仕方ないので、
    分け合って食べます。

  22. 22

    ほんのり生姜の風味のある、
    スペアリブたつ田揚げの完成。

コツ・ポイント

鶏肉でもできます。鳥のむね肉だと、圧力鍋の中で、かなり縮むので、大き目カットでもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237
に公開
https://nwa8864.livedoor.blog/お料理は閃きと感動と味の記憶力!
もっと読む

似たレシピ