いくらの醤油漬け【覚書】

Ittsu @cook_40063367
秋と言ったらいくら!
生いくらを買ってきて自分でつけることが多くなったので、覚書として。
このレシピの生い立ち
味付けいくらを買うよりも自分で作ったほうが早いじゃん!と思いたち、何回か試行錯誤を重ねて、やっと満足のいくレシピが完成しました☆
いくらの醤油漬け【覚書】
秋と言ったらいくら!
生いくらを買ってきて自分でつけることが多くなったので、覚書として。
このレシピの生い立ち
味付けいくらを買うよりも自分で作ったほうが早いじゃん!と思いたち、何回か試行錯誤を重ねて、やっと満足のいくレシピが完成しました☆
作り方
- 1
つけ汁を仕込みます。鍋に醤油、酒、みりん、めんつゆを入れ火にかけます。
沸騰させてアルコールを飛ばしたら火を止めます。 - 2
そのまま、冷やしておいてください。
続いてはいくらの下処理です。
触って少し熱いくらいのぬるま湯を用意します。 - 3
ボウルにぬるま湯を入れ、塩を小さじ1程度入れて溶かします。
お湯の量は、いくらが隠れるくらいを目安に。 - 4
いくらを入れ、箸で30秒くらいクルクルしてください。
いくらが白くなっても大丈夫!
その後、ざるにあけてください。 - 5
3、4を何度か繰り返して、お湯がにごらなくなるまで下処理を続けます。
- 6
下処理が終わったらタッパーにいくらを入れ、冷ましておいたつけ汁をかけます。
冷蔵庫で半日〜1日おいたら出来上がり♪ - 7
※2016/03/04
人気検索『いくらのしょうゆ漬け』でトップ10入りしました!
皆さん、ありがとうございます♪ - 8
※2019/10/08
みーみ!!さん、レポありがとうございます☆是非また作ってくださいね♪ - 9
※2020/09/28
あるあるさん、レポありがとうございます☆毎年作っていただいているなんて、感激です♪
コツ・ポイント
下処理のときに、いくらが白くなっても、気にしないこと。
つけておくときちんと赤い宝石ができますから!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19301533