自家製☆オレンジピール

そのままはもちろん、ケーキやパンにも大活躍です。
オレンジの他、甘夏・レモン・柚子etc… お好きな柑橘類で。
このレシピの生い立ち
頂き物の甘夏で作ってみたのがはじまり。
自家製☆オレンジピール
そのままはもちろん、ケーキやパンにも大活躍です。
オレンジの他、甘夏・レモン・柚子etc… お好きな柑橘類で。
このレシピの生い立ち
頂き物の甘夏で作ってみたのがはじまり。
作り方
- 1
柑橘の表皮に塩 (または重曹)をつけてタワシでしっかり洗い、皮を8等分の木の葉形にむく。
- 2
水につけて一晩おく。
- 3
翌日、水でふやけた白い部分を包丁やスプーンなどで軽く取り除く。(苦味や渋みが少なめなら、多少残しても良い。)
- 4
好みの幅に細切りにし、たっぷりの水で約10分煮る。(苦味をしっかり取る場合は、×3回。)
- 5
冷水でよく洗って水気を切る。重さを量り((#))、ボウルに皮と砂糖を混ぜ合わせ、ラップをかけて一晩置く。
- 6
★グラニュー糖を使用なら、表面がコーティングされたように、白砂糖や三温糖などを使用なら、しっとりめに仕上がります。
- 7
翌日、水分が出たものを鍋に移し、必要に応じて少量の水を加えて中火にかけ、煮たったら弱火にする。灰汁が出たら取り除く。
- 8
水分が鍋底に少し残る程度まで煮詰め、レモン果汁を加えてひと煮立ちさせ、火からおろして粗熱をとる。★焦げ付き注意!
- 9
トレーなどに並べて、風通しの良い場所で干す。(様子を見てひっくり返したりしながら好みの硬さまで)
- 10
お好みで仕上げのグラニュー糖をまぶして完成。(煮込む際の砂糖がグラニュー糖使用なら、乾燥時に結晶化するので不要)
- 11
2017.3.27 話題入り!
ありがとうございます(≧∇≦)
コツ・ポイント
☆2~4は苦みを確認しながら、追加・省略してください。
☆果皮が薄い品種の場合は、硬く仕上がりやすいので白い部分の取りすぎや、干しすぎに注意。
似たレシピ
その他のレシピ