白菜のおかか煮

黄身しぐれ @cook_40064466
味の淡白な白菜をおかかの味で食べるお惣菜です。
このレシピの生い立ち
大根葉のおかか煮(レシピID : 20245513)の白菜バージョンです。こちらは薄味で。
※写真の量は中玉の外葉で7~8枚分です。はじめは中華鍋いっぱいですが、半分ぐらいの量になります。
白菜のおかか煮
味の淡白な白菜をおかかの味で食べるお惣菜です。
このレシピの生い立ち
大根葉のおかか煮(レシピID : 20245513)の白菜バージョンです。こちらは薄味で。
※写真の量は中玉の外葉で7~8枚分です。はじめは中華鍋いっぱいですが、半分ぐらいの量になります。
作り方
- 1
白菜は、芯と葉に分けてそれぞれ食べやすい大きさに切る。
- 2
ゴマ油を熱して白菜の芯を炒める。油が回って色が透き通ってきたら葉を加える。
- 3
水分が出てくるので、その水分で炒め煮します。水分が少なめなら水か酒を加えるか、フタをして。
- 4
火が通ったらおかかを混ぜる。おかかの味が全体に回るような感じで煮ます。
- 5
クタッとして来たらしょうゆで味を調えます。お好みの味(濃さ)にしてください。
- 6
追記:
最後に片栗粉の水溶きを少し加えてとろみをつけると味がより絡みます♡
コツ・ポイント
おかかの量は多くても構いません。わが家は一掴み以上入れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単★オイシーヘルシー白菜deサラダ 簡単★オイシーヘルシー白菜deサラダ
白菜を生で食べたらどうなるかな?そんな時に思いついたお手軽サラダ。火を通して食べるだけが、白菜料理じゃありません! ★さえちゃん★ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19315319