アサリ入り☆卯の花

mikemino
mikemino @cook_40129838

えっ!うなぎのタレ!?それとアサリのだし!美味しくなるんです♪
このレシピの生い立ち
父の味!大人になって好きになった卯の花を教えてもらいました♪
うなぎのタレを入れていたとはビックリ!!
コクが出るそうです。

アサリ入り☆卯の花

えっ!うなぎのタレ!?それとアサリのだし!美味しくなるんです♪
このレシピの生い立ち
父の味!大人になって好きになった卯の花を教えてもらいました♪
うなぎのタレを入れていたとはビックリ!!
コクが出るそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おから(生) 250g
  2. にんじん 130g(小1本)
  3. 干ししいたけ(戻す) 3枚
  4. 青ネギ 1本
  5. 油あげ(正方形の) 3枚
  6. ちくわ 3本
  7. 1個
  8. しょうが(千切り) 2片(10g)
  9. アサリ 300g
  10. ★酒 50cc
  11. 50cc
  12. ゴマ 大さじ1
  13. <調味料>
  14. 水(しいたけの戻し汁含む) 350cc
  15. アサリ煮汁 50cc
  16. ●酒 大さじ2
  17. ●白だし 大さじ1
  18. ●砂糖 大さじ1
  19. ●しょうゆ 大さじ1/2
  20. うなぎのタレ 大さじ2

作り方

  1. 1

    アサリを酒蒸しにする。
    ★を鍋に入れ中火にかけて口が開いたらザルにあげ、煮汁とアサリを分けておく。
    煮汁は捨てないで!

  2. 2

    粗熱が取れたらむき身にする。

  3. 3

    にんじんを4cm長さの太めの千切りにし、戻した干ししいたけをスライスする。

  4. 4

    ちくわは3等分にし千切り。油揚げは半分に切ってから薄切りにする。

  5. 5

    おからを乾煎りし、ボールなどに出しておく。
    煎るとさらさらとしてきます。
    *おからは生なのでここで火を通します。

  6. 6

    深めの鍋を中火にかけ、ゴマ油を入れにんじんを炒める。全体に油が回ったら⑤を入れて炒める。

  7. 7

    ⑥に水とアサリの煮汁を加え、干ししいたけ・ちくわ・油揚げを加え、●を加え煮る。(中火よりやや弱め)

  8. 8

    水分がなくなって、パチパチとした音がしてきたら、弱火にして、うなぎのタレ(*)を加え全体に味がなじむように混ぜる。

  9. 9

    千切りにしたしょうがとななめ薄切りのねぎ・アサリを加え混ぜる。(弱火のまま)

  10. 10

    卵を溶いて、⑨に加え全体に手早く混ぜたら出来上がり♪

  11. 11

    *うなぎのタレがない時は鯛やブリのあら煮の煮汁でも代用できます。
    (私はこの料理のため、魚の煮汁を冷凍してます)

コツ・ポイント

・アサリの煮汁は分量より多い時もあります。全部入れてください。(しいたけの戻し汁も必ず入れてください)
・水の分量は、アサリの煮汁やしいたけの戻し汁の量により加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mikemino
mikemino @cook_40129838
に公開
食いしん坊な私は作るのも大好き♡旦那さま、3人娘、私のため(笑)普段作っている料理の中から、少しづつÜPしています
もっと読む

似たレシピ