アサリ入り☆卯の花

えっ!うなぎのタレ!?それとアサリのだし!美味しくなるんです♪
このレシピの生い立ち
父の味!大人になって好きになった卯の花を教えてもらいました♪
うなぎのタレを入れていたとはビックリ!!
コクが出るそうです。
アサリ入り☆卯の花
えっ!うなぎのタレ!?それとアサリのだし!美味しくなるんです♪
このレシピの生い立ち
父の味!大人になって好きになった卯の花を教えてもらいました♪
うなぎのタレを入れていたとはビックリ!!
コクが出るそうです。
作り方
- 1
アサリを酒蒸しにする。
★を鍋に入れ中火にかけて口が開いたらザルにあげ、煮汁とアサリを分けておく。
煮汁は捨てないで! - 2
粗熱が取れたらむき身にする。
- 3
にんじんを4cm長さの太めの千切りにし、戻した干ししいたけをスライスする。
- 4
ちくわは3等分にし千切り。油揚げは半分に切ってから薄切りにする。
- 5
おからを乾煎りし、ボールなどに出しておく。
煎るとさらさらとしてきます。
*おからは生なのでここで火を通します。 - 6
深めの鍋を中火にかけ、ゴマ油を入れにんじんを炒める。全体に油が回ったら⑤を入れて炒める。
- 7
⑥に水とアサリの煮汁を加え、干ししいたけ・ちくわ・油揚げを加え、●を加え煮る。(中火よりやや弱め)
- 8
水分がなくなって、パチパチとした音がしてきたら、弱火にして、うなぎのタレ(*)を加え全体に味がなじむように混ぜる。
- 9
千切りにしたしょうがとななめ薄切りのねぎ・アサリを加え混ぜる。(弱火のまま)
- 10
卵を溶いて、⑨に加え全体に手早く混ぜたら出来上がり♪
- 11
*うなぎのタレがない時は鯛やブリのあら煮の煮汁でも代用できます。
(私はこの料理のため、魚の煮汁を冷凍してます)
コツ・ポイント
・アサリの煮汁は分量より多い時もあります。全部入れてください。(しいたけの戻し汁も必ず入れてください)
・水の分量は、アサリの煮汁やしいたけの戻し汁の量により加減してください。
似たレシピ
-
あさり入りしっとり煎りおから♬ あさり入りしっとり煎りおから♬
あさりでトップ10入りしました。感謝 あさりの缶詰を汁ごと入れた美味しいおからです。あさりの汁が美味しさアップします。 みっちゃん❇️68 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ