シモフリシメジのお吸い物・絶品です!

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

奥山ででっかい霜降りしめじを採りました。大喜びで、早速、お吸い物にしました。文句なしの絶品お吸い物です!入手できたら幸福
このレシピの生い立ち
ジャンボサイズでも味は変わりません。1度冷凍してあるのを小出しにしてお吸い物にしてますが、これを食べられるのはしあわせです。

シモフリシメジのお吸い物・絶品です!

奥山ででっかい霜降りしめじを採りました。大喜びで、早速、お吸い物にしました。文句なしの絶品お吸い物です!入手できたら幸福
このレシピの生い立ち
ジャンボサイズでも味は変わりません。1度冷凍してあるのを小出しにしてお吸い物にしてますが、これを食べられるのはしあわせです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. シモフリシメジ 6個分
  2. だし昆布 5x10cm
  3. 醤油 大匙2杯
  4. 追いがつおつゆ 大匙1杯

作り方

  1. 1

    奥山でジャンボなサイズのシモフリシメジが生え、これを見つけるのは奇跡! 

  2. 2

    ゴミを丁寧に取り除いてサッと水洗いし、ほぐします。貴重品扱いです(^^)

  3. 3

    小鍋に水600ccと、ダシ昆布を細かく切って入れ、弱火で加熱開始です。

  4. 4

    キノコを入れ、沸騰まで弱火で美味しいダシがでます。霜降りしめじの持つ旨みはキノコの世界では最高級ランクです(^^)

  5. 5

    鍋の底に気泡が細かくできてきたら中火にして2分ほど煮ます。調味料を入れ味の確認と微調整をします。

  6. 6

    絶品のお吸い物の完成です。この味、この風味はたまりません!!

  7. 7

    シモフリシメジは普通はこんな姿です。本しめじと並んでキノコ界の最優秀美味菌と言われます、冷凍保存がききます。

コツ・ポイント

高貴なきのこですから大切に扱います。
沸騰まで弱火が旨みを出すコツですが、お急ぎなら始め強火で点火し40℃くらいまでになったら弱火にしても良いです。60℃の温度帯をゆっくり通過することでキノコの出しが出ます。大事なコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ