たっぷりきのこのビーフカレー

大木きのこの里
大木きのこの里 @cook_40186057

定番料理のカレーにもたっぷりときのこを入れて美味しさ・食感・栄養素をアップさせて寒い季節にピッタリのレシピです。
このレシピの生い立ち
なんにでも合わせやすいきのこですが、家庭の定番料理のカレーは味や食感とともにかさ増しの役割も。

ついつい食べ過ぎてしまうカレーですが、きのこの水溶性食物繊維やカロリーの低いきのこを入れる事でカロリー制限効果も期待出来ます。

たっぷりきのこのビーフカレー

定番料理のカレーにもたっぷりときのこを入れて美味しさ・食感・栄養素をアップさせて寒い季節にピッタリのレシピです。
このレシピの生い立ち
なんにでも合わせやすいきのこですが、家庭の定番料理のカレーは味や食感とともにかさ増しの役割も。

ついつい食べ過ぎてしまうカレーですが、きのこの水溶性食物繊維やカロリーの低いきのこを入れる事でカロリー制限効果も期待出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛肉 200g
  2. じゃがいも 3個
  3. にんじん 1本
  4. たまねぎ 1個
  5. しめじ 50g
  6. 王リンギ(エリンギ可) 50g
  7. カレールー 1箱
  8. A(隠し味)
  9. しょう油 適量
  10. オイスターソース 適量
  11. ケチャップ 適量
  12. ウスターソース 適量
  13. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ①じゃがいも・にんじんは一口大に、玉ねぎは5mm幅に切る。

  2. 2

    しめじは石づきを落としてほぐし、王リンギは食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    ②フライパンにサラダ油を入れ、じゃがいも・にんじん・玉ねぎをしんなりするまで炒める。

  4. 4

    牛肉・しめじ・王リンギも加え、さらに炒める。

  5. 5

    ③鍋に水と具材②を入れ、アクを取りながら煮立たせる。

  6. 6

    ④具材が煮えたらカレールーを入れ、とろみがついたら調味料Aを適量ずつ入れ、味を調える。

コツ・ポイント

王リンギ(エリンギも可)のこりこり食感がいつものカレーのアクセントになります。

色々なきのこ類とカレーは相性が良いですが、水分が多く食感を損なう種類は不向きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大木きのこの里
大木きのこの里 @cook_40186057
に公開
福岡県大木町にある九州最大規模のきのこ生産企業です。きのこ料理って冬場の鍋だけ??と思われている方もまだまだ沢山いらっしゃるのでは?菌活の為、生産者の素朴な料理レシピですが皆で作っている料理レシピをご紹介させて頂きます(^^)https://ookinoko.com/
もっと読む

似たレシピ