【米粉】ラザニア ジェノベーゼペースト

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

モチモチとした食感が特徴の米粉入りラザニアです(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:小林るなさんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

【米粉】ラザニア ジェノベーゼペースト

モチモチとした食感が特徴の米粉入りラザニアです(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:小林るなさんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 2個
  2. さやいんげん 100g
  3. ジェノベーゼペースト(市販品) 100g
  4. ピザ用チーズ 30g
  5. ラザニア
  6. 米粉 60g
  7. 強力粉 30g
  8. ひとつまみ
  9. 全卵 1個
  10. オリーブオイル 大さじ1
  11. ホワイトソース
  12. 牛乳 500ml
  13. 米粉 大さじ4
  14. 小さじ1/2
  15. こしょう 少々
  16. バター 大さじ1

作り方

  1. 1

    ラザニアの生地を作る。米粉と強力粉、塩をボウルに入れ、溶いた全卵、オリーブオイルを加えて、ひとかたまりになるまでこねる。

  2. 2

    まとまりにくかったら水(分量外)を少々加える。ラップに包み30分寝かせる。

  3. 3

    3等分にし、グラタン皿の大きさに合わせ3㎜程度の厚さに伸ばす。塩少々(分量外)を入れた熱湯で3分ほど茹で、冷水にさらす。

  4. 4

    ホワイトソースを作る。鍋にバター以外の材料を入れて、泡立て器でよく溶き混ぜてから中火にかけ、とろみが出るまで加熱する。

  5. 5

    火からおろしバターを加える。

  6. 6

    じゃがいもは、皮をむき5㎜程度にスライスし水につける。さやいんげんはへたを取って半分に切る。

  7. 7

    鍋に湯を沸かし、じゃがいもを入れ3~4分経ったところでさやいんげんを加え1分ほど茹で水気を切る。

  8. 8

    グラタン皿にバター(分量外)を塗る。

  9. 9

    ホワイトソース、ジェノベーゼペースト、じゃがいも、さやいんげん、ラザニアの順に重ねていく。

  10. 10

    3枚目のラザニアの上にホワイトソース、ジェノベーゼペーストをのせ、ピザ用チーズを散らす。

  11. 11

    200度のオーブンで20分程度焼く。

コツ・ポイント

ホワイトソースも米粉で作るのでダマにならずに簡単です。バジルの風味が爽やかで、暑い季節にも美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ