❁心太風~青海苔醤油寒天あんみつ❁

話題入大感謝です✿大好きなところてんをあんみつ風にアレンジしました✿爽やか青海苔醤油寒天と餡子の出会い~暑い季節に是非✿
このレシピの生い立ち
以前から青海苔&酢醤油で食べるところてんと餡子を一緒に食べるのがお気に入りで、これをあんみつ風に仕上げたら…と試行錯誤し完成しました✿
青海苔醤油香る寒天と餡子の意外な美味しさ、夏のひとときに是非お試し下さい✿
❁心太風~青海苔醤油寒天あんみつ❁
話題入大感謝です✿大好きなところてんをあんみつ風にアレンジしました✿爽やか青海苔醤油寒天と餡子の出会い~暑い季節に是非✿
このレシピの生い立ち
以前から青海苔&酢醤油で食べるところてんと餡子を一緒に食べるのがお気に入りで、これをあんみつ風に仕上げたら…と試行錯誤し完成しました✿
青海苔醤油香る寒天と餡子の意外な美味しさ、夏のひとときに是非お試し下さい✿
作り方
- 1
鍋に粉寒天と水を入れ、混ぜながら弱火で一度沸騰させます。沸騰したら更に2分程混ぜながら寒天を煮溶かし、一旦火を止めます。
- 2
工程①に醤油と砂糖を加えて混ぜ合わせ、弱火にかけながら一度沸騰させます。
この時、寒天の灰汁を取り除いておきます。 - 3
②の火を止めて、青海苔を加えて混ぜ合わせます。その後、荒熱を取ります。*熱いままだと青海苔と寒天が分離しますので注意。
- 4
荒熱が取れたら、再度、軽く混ぜ合わせ、水で濡らした容器・型に流し入れます。それを冷蔵庫で冷やし固めます。
- 5
工程④を容器・型から外し、お好きなサイズの角切りにします。今回は、約1.5㎝の大きめ角切です。青海苔醤油寒天の完成です。
- 6
*補足①*
容器・型から外す時、型と寒天の周囲に包丁かつま楊枝を入れ、空気を入れると外しやすいです。 - 7
器に工程⑤の角切り寒天とお好みの餡子(今回は粒あん)、お好みで胡麻や山葵・辛子(今回は山葵添)などを添えて完成です✿
- 8
*補足②*
お好みで「ところてんタレ:酢醤油」をかけて食べて下さい。私はかけて食べるのがお気に入りです✿ - 9
【ところてんタレ:酢醤油】
材料Aを全て混ぜ合わせて完成です。 - 10
「❁心太風~青海苔醤油寒天あんみつ❁」は寒天を心太風にしたり、冷やし善哉風にアレンジも出来ます✿
- 11
「アレンジ①」
ところてん突きでところてん風に。今回は辛子を添えました✿
おもてなしにもぴったりです✿ - 12
「アレンジ②」
冷やし小豆善哉に添えて〜冷やし善哉風に✿こちらもオススメです✿ - 13
平成29年7月31日、話題入り致しました!本当にありがとうございます!!
コツ・ポイント
①今回の青海苔醤油寒天は固めに作りました。柔らかめがお好きな方は寒天の量を少なめに加減して作ってください。
②補足②&工程⑨の「ところてんタレ」はお好みでかけて食べてください。かけるのがオススメです✿
似たレシピ
-
-
ヘルシー!めっちゃ美味しいあんみつ♪ ヘルシー!めっちゃ美味しいあんみつ♪
寒天はカロリーゼロ!寒天とあんこは食物繊維が豊富。オリゴ糖も腸に良くお腹の掃除をしてくれます。ダイエットに最適♪ぴんきーもも28
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ