宗田節粉を使った簡単お味噌汁

宗田節製造カネタ
宗田節製造カネタ @cook_40195123

宗田節粉を使ったちょっと。。。ズボラなお味噌汁です。
このレシピの生い立ち
忙しい時は、お出しを取らなくても粉末を使う事で簡単に天然出しを取り入れられる事を紹介したいと思いました。沸騰するまでの間に野菜を次々入れながら料理することで時間のロスもなくあっという間にお味噌汁が出来上がります。是非作ってみて下さい。

宗田節粉を使った簡単お味噌汁

宗田節粉を使ったちょっと。。。ズボラなお味噌汁です。
このレシピの生い立ち
忙しい時は、お出しを取らなくても粉末を使う事で簡単に天然出しを取り入れられる事を紹介したいと思いました。沸騰するまでの間に野菜を次々入れながら料理することで時間のロスもなくあっという間にお味噌汁が出来上がります。是非作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 500cc
  2. 宗田節粉 小さじ1~2 (2~4g)
  3. 玉ねぎ 1/4
  4. 人参 1/4
  5. エノキ 1/4
  6. 豆腐 70g
  7. 味噌 40~50g
  8. ネギ 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ火にかけながら材料の野菜(ネギ以外)を適度に切りながら鍋に入れていく。沸騰するまでの間に豆腐を切る。

  2. 2

    鍋が沸騰してきたら、宗田節粉を入れる。(粉末のザラザラ感が気になる方はお茶パックに入れて下さい。)

  3. 3

    適度に切った豆腐を入れ、味噌を入れる。

  4. 4

    器に入れネギをトッピング。

  5. 5

    濃いだし加減がお好みの方は食べる直前に少量の粉末を入れると、更に宗田節の濃厚な味わいを感じられます。

  6. 6

    極み特撰宗田節粉使用。
    とても細かい粉末の為あまりザラザラ残りません。

コツ・ポイント

☆よく沸騰するのを待ってから粉末を入れて下さい。
☆お茶パックに入れるよりも、粉末そのままを入れた方がなぜかだしの出がいいようです。お茶パックに入れる場合は粉末の量を3~4倍に増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宗田節製造カネタ
に公開
高知県土佐清水市で宗田節の製造、販売をしていますカネタに嫁いで日々宗田節を使って料理をしています。宗田節を日常で使って頂きたくて、宗田節を使った料理を紹介していきたいと思っていますので宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ