【低糖質】ぷるるんミルクゼリー

manmaT
manmaT @cook_40128961

血糖値が上がらず、空腹感を満たせるゼリーを間食用に作りました。アガーとゼラチンを併用し滑らかで口溶けの良いゼリーです。
このレシピの生い立ち
低糖質で、口溶けが良いミルクプリンを作ろうとしました。

【低糖質】ぷるるんミルクゼリー

血糖値が上がらず、空腹感を満たせるゼリーを間食用に作りました。アガーとゼラチンを併用し滑らかで口溶けの良いゼリーです。
このレシピの生い立ち
低糖質で、口溶けが良いミルクプリンを作ろうとしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. a アガー 1.2g
  2. a シュガーカットナチュレ 10g
  3. b 濃厚牛乳 200g
  4. c ゼラチン 2g
  5. c 10g
  6. ニラエッセンス 適量
  7. ラズベリーパウダー 適量
  8. 牛乳 適量

作り方

  1. 1

    舌にまとわり付く様な、口溶けの良い食感を追求するために、写真の3品の食感を確認しました。

  2. 2

    かんてんクック(1%)凝固力が強く固まったとき白濁。口の中でホロッと崩れる。

  3. 3

    アガー(2%)無色透明、フルフルッと柔らかく、滑らかにサクッと崩れる。

  4. 4

    クックゼラチン(2%)
    淡黄色透明、弾力があり、口の中で柔らかく溶ける。

  5. 5

    スルッと型離れが良く、滑らかで口溶けが良いゼリーを作るため、アガーとゼラチンを使ってミルクプリンを作りました。

  6. 6

    【低糖質】ぷるるんミルクゼリーの作り方

  7. 7

    鍋にアガーとシュガーカットを入れ良く混ぜ合わせる。冷たい牛乳を加えて良く混ぜる。
    ゼラチンは水に馴染ませておく。

  8. 8

    中火で加熱し、鍋肌がフツフツしてきたらヘラでかき混ぜながら2分アガーをよく溶かす。(90℃以上で2分)

  9. 9

    火から下ろし空冷する。80℃に冷めたら、水に浸したゼラチンを加えてよく溶かす。(60℃で完全に溶けていればOK)

  10. 10

    バニラエッセンスを加えて香りをつける。耐熱プリンカップに茶漉しを載せ、[9]を100ccずつ注ぐ。
    冷蔵庫で冷やす。

  11. 11

    取り出し方
    竹串をゼリーと型の内側に入れて1周させる。竹串に沿って水を滴下する。ゼリーが動くことを確認する。

  12. 12

    竹串の部分から空気を入れるようにすると、お皿にスルンと出てくる。

  13. 13

    トッピングにラズベリーパウダーを飾る。お皿に適量の牛乳を流し入れる。出来上がり。

  14. 14

    写真は、アガー1.6g、ゼラチン1.6gで作りました。多少固さが増し、お皿に空けるとき扱いやすいです。

  15. 15

    1個分の栄養価(概算)
    76.4Kcal
    蛋白質4.3g
    脂質4.3g
    糖質(エリスリトール)10.2g

コツ・ポイント

*アガーを90℃以上でよく溶かすこと
* ゼラチンは60℃でよく溶かす。沸騰させない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
manmaT
manmaT @cook_40128961
に公開
フルタイム勤務で子育て30年、今は大好きなお料理を思う存分楽しんでます。これからは、これまでの経験を踏まえて、料理の使い回しや段取りもレシピの中に反映させたいと思います。
もっと読む

似たレシピ