ライ麦の低糖質で低カロリー健康★マフィン

Teriちゃん
Teriちゃん @cook_40075160

手軽なグルテンフリー・低糖質・低カロ・ビタミンミネラル食物繊維豊富な健康マフィン♡具材を変えて色んなお味で作ってみてね!

このレシピの生い立ち
常に美容や健康に関するレシピを考案中。市販のミックス粉は健康面で安心できない為、ライ麦粉100%でミックス粉を作って常備する事に★いつでも簡単にお菓子やお食事系マフィン等が出来て便利!ビタミンミネラル食物繊維豊富でグルテンフリー低カロリー!

ライ麦の低糖質で低カロリー健康★マフィン

手軽なグルテンフリー・低糖質・低カロ・ビタミンミネラル食物繊維豊富な健康マフィン♡具材を変えて色んなお味で作ってみてね!

このレシピの生い立ち
常に美容や健康に関するレシピを考案中。市販のミックス粉は健康面で安心できない為、ライ麦粉100%でミックス粉を作って常備する事に★いつでも簡単にお菓子やお食事系マフィン等が出来て便利!ビタミンミネラル食物繊維豊富でグルテンフリー低カロリー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン9個分
  1. ライ麦ミックス粉の作り方:レシピID : 19361226
  2. ライ麦ミックス粉
  3. ライ麦 220g(2カップ)
  4. てんさい糖(もしくは好みの甘味料) 70g
  5. 塩(天然塩が好ましい) 4g
  6. ベーキングパウダー(アルミフリー) 小さじ2(8g)
  7. 2個
  8. 牛乳(または豆乳) 1カップ
  9. EVココナッツオイル(またはオリーブオイル等) 大さじ2
  10. 具材
  11. チョコチップ・バナナ・レーズン・煮リンゴ・ナッツ・チーズ・ドライトマト・オリーブ・ハーブ類・かぼちゃ・薩摩芋・チェリー・ブルーベリー・ドライフルーツ・等 好みで

作り方

  1. 1

    ジップロックにミックス粉全ての材料を加えて口を閉じたらシャカシャカまぜる。そのまま保存して使いたい時に使うことも可能。

  2. 2

    液の材料をボウルに入れて良く混ぜます。

  3. 3

    良く混ざった液にミックス粉を投入してざっくりと混ぜます。

  4. 4

    この時、生地に混ぜたい具材(チョコチップ・レーズン・ナッツ類など)あればこのとき一緒に混ぜます。

  5. 5

    オーブンを200度に予熱しておきます。

  6. 6

    型にグラシン紙を敷きスプーンやアイスクリームスクープ等で生地を入れます。トッピングや中に入れたい具はこのタイミングで。

  7. 7

    型を5cm程の高さから下に、トントントンと3回くらい下に落とし、生地をなじませます。

  8. 8

    200度のオーブンで10分焼き、180度に下げてもう15分焼きます。

  9. 9

    クーラーの上でしっかり冷ましてから頂きます。

  10. 10

    ※抹茶やココアなどのパウダー系を混ぜたい時は、粉の時点で混ぜておくと楽です。

  11. 11

    見本のものは、チョコチップにカットバナナを中央に刺したものと、メープルシナモンの煮リンゴを加えたものです。

  12. 12

    お菓子だけでなくお食事系として、チーズ・ドライトマト・オリーブ・かぼちゃ・薩摩芋なども合います♡

  13. 13

    ★ライ麦の効果★小麦粉に比べ30%糖質オフの低GI食品。低カロリー。グルテンフリーでビタミンミネラル食物繊維が豊富!

  14. 14

    ライ麦の健康低糖質ホットケーキミックス粉のレシピはこちら
    レシピID:19361226

  15. 15

    ★応用★
    角切りりんごとレーズンをメープルとココナッツオイルとシナモンで煮て生地に混ぜサツマイモのせました。

  16. 16

    2016.10.5「いろいろなマフィン」カテゴリに承認されました♡(*´︶`*)♡Thanks!

コツ・ポイント

ライ麦粉はグルテン(もちもち食感の粉同士を繋げるタンパク質の成分)がないので、ホロホロと崩れやすいです。焼きたては特に柔らかいので、しっかり冷めるまであまりいじらないこと。

ここではココナッツ油やオリーブ油を使用していますがバターでも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Teriちゃん
Teriちゃん @cook_40075160
に公開
美食健求家♡美容健康レシピを考案。健康に気遣うと美容にも効果有りな事実を伝えたくてクックパッド開始。自身35kg減量し不治の病・掌蹠膿疱症を寛解。糖尿病合併症&脊髄梗塞を発症した家族を40kg減量させ糖尿も寛解。食物の奇跡を体感しナチュラルフードコーディネーター/DIETアドバイザー/肥満予防健康管理士/PSB公認DIET講師/フードDr.シニア等資格取得。インスタteri_dietでテリ飯公開中
もっと読む

似たレシピ