根菜でヘルシー*こんにゃくと油揚の煮物

旨味あふれるごぼうと甘みが優しい人参。旬の根菜に味しみ油揚げ・素朴な蒟蒻をあわせた煮物です*豚汁の材料が余った時にも…♪
このレシピの生い立ち
味噌汁を作った際に余った具材(人参・ごぼう・こんにゃく・油揚)を、まるっと煮物にしました。オマケのつもりで作ったのですが、素材の味が生きた優しい煮物に仕上がり…作ったそばからモグモグと食べちゃいました*ヘルシーで満腹感があるのも嬉しいです♪
根菜でヘルシー*こんにゃくと油揚の煮物
旨味あふれるごぼうと甘みが優しい人参。旬の根菜に味しみ油揚げ・素朴な蒟蒻をあわせた煮物です*豚汁の材料が余った時にも…♪
このレシピの生い立ち
味噌汁を作った際に余った具材(人参・ごぼう・こんにゃく・油揚)を、まるっと煮物にしました。オマケのつもりで作ったのですが、素材の味が生きた優しい煮物に仕上がり…作ったそばからモグモグと食べちゃいました*ヘルシーで満腹感があるのも嬉しいです♪
作り方
- 1
ごぼうの土を洗って落とします。アルミホイルを丸めたものや、金たわしを使うと簡単です。洗いごぼうの場合は飛ばしてOKです。
- 2
皮をむきます。包丁の刃を垂直に当てたら、軽い力ですーっと横に滑らせ、薄くむいていきます。所々に皮が残っても大丈夫です◎
- 3
一口大の乱切りにします。
- 4
切ったごぼうを酢水に入れ、10分ほど置いてあくを抜きます。酢水は、酢1:水9くらいが目安です。
- 5
レシピID:20221994 こんにゃくのあく抜きを行います。煮立てるだけでこんにゃく類特有の匂いが抜け、素朴な風味に*
- 6
あく抜きしたこんにゃくの両面に、格子状の切れ目を入れます(深さ約2mm・間隔約3mmが目安です)味が染みやすくなります。
- 7
一口大に切ります。
- 8
油揚げの油抜きをします。煮立ててお湯を切る簡単ステップです*こちらを参考にしてみて下さい→レシピID:18725363
- 9
油抜きした油揚げを、一口大に切ります。
- 10
にんじんの皮をむき洗い、一口大の乱切りにします。
- 11
ごぼうの酢水を切り、お水でよく洗います。
- 12
煮汁用材料をすべてお鍋に入れ、中火にかけながらよく混ぜます。
- 13
にんじん・ごぼう・こんにゃく・油揚げを入れて、中~強火で一煮立ちさせます。
- 14
落し蓋をして弱火にしたら、15分間煮込みます(私は落し蓋を持っていないので、アルミホイルを落としています^^)
- 15
途中5分おきくらいに蓋を取り、まんべんなく味が染みるよう、具材を底から混ぜてあげます。
- 16
15分経ったら蓋を取り、火を強めて煮詰めます。煮汁がまんべんなく行き渡るよう、お鍋を傾けたり木べらなどで混ぜましょう*
- 17
煮汁が4分の1くらいまで減ったら、火を止めて完成です。
コツ・ポイント
あく抜きや油抜きといった下ごしらえをしておくことで、素材やお出汁、お醤油の風味がしっかり生かされます*
似たレシピ
-
優しい甘み*さつま揚げとこんにゃくの煮物 優しい甘み*さつま揚げとこんにゃくの煮物
出汁の風味が染みたこんにゃくに、お魚の旨味があと引くさつま揚げ。優しい甘辛さにほっこり落ち着く、ご飯進む素朴な煮物です* *モモのごはん* -
-
-
-
簡単!蓮根とごぼう蒟蒻 鶏むね肉の煮物* 簡単!蓮根とごぼう蒟蒻 鶏むね肉の煮物*
蓮根やごぼう等の根菜と蒟蒻、鶏むね肉の簡単な煮物です♪鶏むね肉が柔らか、野菜の旨味で、優しい味の和食に(*^^*)♡ 331ミミイ -
簡単! 和食 かつおと油揚げ 根菜の煮物 簡単! 和食 かつおと油揚げ 根菜の煮物
カツオと油揚げ、根菜の簡単な和風煮です(^-^)野菜たっぷり、油揚げのコクで、鰹が美味しく食べられます♪ 331ミミイ -
-
スロークッカーで材料1つ!こんにゃく煮 スロークッカーで材料1つ!こんにゃく煮
スロークッカーで味しみしみのこんにゃく煮(^-^)材料少ないし、ヘルシー!糖質制限にもグー。味濃いめです。 スロークッカー広め隊 -
-
その他のレシピ