なすときのこの昆布和え

国分寺市
国分寺市 @cook_40139416

塩昆布としその香りで塩分控えめ、おいしく食べられます。食物繊維たっぷりメニューです。
このレシピの生い立ち
糖尿病予防講座の試食メニューです。食物繊維のある野菜料理が簡単なメニューを考えました。

なすときのこの昆布和え

塩昆布としその香りで塩分控えめ、おいしく食べられます。食物繊維たっぷりメニューです。
このレシピの生い立ち
糖尿病予防講座の試食メニューです。食物繊維のある野菜料理が簡単なメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 130g(中2本)
  2. しめじ 40g(1/4袋)
  3. まいたけ 40g
  4. ごま 4g(小さじ1)
  5. 塩昆布 6g(大さじ2位)
  6. しそ(細切り) 2g(2枚)

作り方

  1. 1

    なすは、へたを取り、たて4つに切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。まいたけは食べやすく切る

  2. 2

    耐熱皿(電子レンジ用容器9に①を入れ、ごま油をかけてラップをかけて、500W・5分ほどかける

  3. 3

    水を切り、塩昆布を和えて、しそを盛り付ける

コツ・ポイント

電子レンジだけの調理で、簡単に野菜料理の一皿ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国分寺市
国分寺市 @cook_40139416
に公開
国分寺市の公式キッチンです。市の栄養士が作成した給食や講座のメニュ−等を載せていきます。どうぞよろしくお願いします。キャラクターは市のイメージキャラクターの「ぶんじほたるホッチ」,学校給食だよりで登場する「うどぽん(うど)」・「ちゃっぱー(茶)」・「ブルちゃん(ブルーベリー)」,健康推進課の噛ミング30(サンマル)・食育推進キャラクター「カメ(噛め)ちゃん」です。
もっと読む

似たレシピ