作り方
- 1
干し椎茸はぬるま湯に砂糖を入れて戻し1cm幅に切る。干し椎茸の戻し汁に★を加え煮汁がなくなるまで5分煮る。
- 2
かんぴょうは塩でもんでしばらくおいて水で洗い流し、鍋にヒタヒタより少なめの水と★とかんぴょうを入れ柔らかくなるまで煮る。
- 3
法蓮草はたっぷりの熱湯で茹で冷やしてしっかり絞る。玉子焼と薄焼き卵を作る。
※冷めた卵焼は太巻用にカットしておく。 - 4
焼き海苔に寿司を伸ばし、真ん中にでんぶを敷き、巻芯をのせて巻く。
※巻芯→玉子、かんぴょう、椎茸、胡瓜
※舎利→200g
コツ・ポイント
椎茸の戻し汁は取っておき、出汁として使う。※椎茸が被るヒタヒタの量
椎茸、かんぴょうは完全に冷ましてから使うようにして下さい。
似たレシピ
-
-
恵方巻や太巻寿司に♪かんぴょう煮 恵方巻や太巻寿司に♪かんぴょう煮
甘めで、少ししっかりした食感のかんぴょう煮です☺細巻寿司や太巻寿司、細かく切ってチラシ寿司に混ぜても美味しいです♪ harushot -
-
-
-
寿司飯でキンパ(恵方巻き、太巻きにも) 寿司飯でキンパ(恵方巻き、太巻きにも)
皆さんキンパを白ご飯で作られていますが、我が家では寿司飯で巻きます。とても美味しいです。是非、挑戦してみて下さい。 ぴよこパパ -
-
定番☆太巻寿司&おまけの細巻 定番☆太巻寿司&おまけの細巻
節分、お花見、運動会、、。そんな時に太巻き寿司がデーンと鎮座すると、お弁当や食卓が賑やかになって大好きです。(*^^*) わが家では具を準備するのは私、巻くのは娘たちの担当。コツさえ覚えてしまえば、すぐ上手に巻けるようになりますよ~♪ 海 砂 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19409041