おせちに栗きんとん&パイナップルきんとん

まゆみきママ
まゆみきママ @cook_40201675

栗きんとんは大人(私と旦那さん)にパイナップルきんとんは子供達・孫達に好評です
このレシピの生い立ち
栗きんとんを子供達が小さい頃あまり食べてくれないのでパイナップルきんとんにしたらパクパクと食べてくれるようになったのでそれからは2種類作るようにしてます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. さつまいも 皮をむいて600g
  2. くちなしの実 2個
  3. 砂糖 250g
  4. みりん 大さじ2
  5. 少々
  6. 栗の甘露煮 大さじ1
  7. パイナップル缶詰 大さじ1
  8. 栗の甘露煮 5~10個
  9. パイナップル 3枚

作り方

  1. 1

    さつまいもを2cm厚さに切って皮は厚めにむく。
    水にさらしてアク抜きをしておく。

  2. 2

    鍋に①とひたひたの水を入れる。
    クチナシの実を割ってお茶パックに入れ、鍋に入れる。さつまいもが柔らかくなるまで茹でる。

  3. 3

    お湯を捨てて粉吹き芋を作る時のように鍋の中でさつまいもを少しゆすって水気を切る。

  4. 4

    さつまいもが熱いうちにマッシャーでつぶす。
    裏ごしすると滑らかになりますが、マッシャーで潰すだけでも充分滑らかです。

  5. 5

    砂糖を少しづつ加えて火にかけながら木じゃくしで練る。

  6. 6

    ⑤を栗きんとんとパイナップルきんとんにここでだいたい半分に鍋に分ける。

  7. 7

    栗きんとんの鍋には栗の甘露煮汁をパイナップルきんとんの鍋にはパイナップルの缶詰汁を入れ、木じゃくしでよく練る。

  8. 8

    それぞれの鍋にみりん大さじ1ずつと塩少々を加える。

  9. 9

    栗きんとんの鍋には栗の甘露煮を入れる。パイナップルは1枚を6等分に切っておき、パイナップルきんとんの鍋に入れる。

  10. 10

    柔らかいうちに入れものに入れて冷ましておく。

コツ・ポイント

くちなしの実を割ったものをお茶パックに入れるとそのまま捨てれます。
くちなしの実を長い時間つけると色が綺麗に出ます。
裏ごしは面倒なのでマッシャーで潰すだけでも滑らかなきんとんが出来ます
2種類のきんとんを途中まで一緒の工程で出来る為楽です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まゆみきママ
まゆみきママ @cook_40201675
に公開
2010年5月~クックパッド始めました岐阜のちょい田舎に住んでます料理&スイーツ作り大好きスープが冷めない所に長男家族12歳(小6)と9歳(小3)の女の子達7歳(小1)の男の子元気な孫っち3人次男家族と末娘は名古屋で暮らしてます今は夫婦ふたりの生活です
もっと読む

似たレシピ