沖縄食材で炊き寄せ煮~三枚肉入り~

よーこさん@沖縄
よーこさん@沖縄 @cook_40064461

時間はかかりますが鰹節ベースの白だしを使えば「間違いない」「上品な」味に。
このレシピの生い立ち
ヤマキの「割烹白だし」のモニターに当選したので、いつも作る煮物をちょっと手間暇かけて上品に作ってみました。

沖縄食材で炊き寄せ煮~三枚肉入り~

時間はかかりますが鰹節ベースの白だしを使えば「間違いない」「上品な」味に。
このレシピの生い立ち
ヤマキの「割烹白だし」のモニターに当選したので、いつも作る煮物をちょっと手間暇かけて上品に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 【A:三枚肉下ゆで1】
  2. 豚の三枚肉(バラ肉)かたまり 1本(約400g)
  3. 鍋に肉を入れてかぶるぐらい
  4. 【B:三枚肉下ゆで2】
  5. 下ゆでした三枚肉 1本
  6. 1000cc
  7. 料理酒 100cc
  8. 香味野菜長ねぎの青い部分、しょうがなど) 適宜
  9. 【C:三枚肉味付け】
  10. 下ゆでした三枚肉 1本
  11. 下ゆで2で残ったゆで汁 500cc
  12. 白だし(ヤマキ「割烹白だし」) 100cc
  13. 泡盛 100cc
  14. 香味野菜長ねぎの青い部分、しょうがなど・・・上のBで使ったものとは別に) 適宜
  15. きび 30g
  16. 【D:炊き寄せ煮】
  17. 味付けした三枚肉 8枚(お好きな量)
  18. 大根(太い部分) 8cmぐらい
  19. にんじん(太い部分) 1/2本
  20. 島豆腐 1/8丁(約160g)
  21. 蒸し昆布 1枚
  22. 下ゆで2で残ったゆで汁 300cc
  23. 白だし(ヤマキ「割烹白だし」) 30cc

作り方

  1. 1

    【A:下ゆで1-2】
    鍋に三枚肉と(入らない場合は切って)十分かぶるぐらいの水を入れ、沸騰して5分ほどでゆでこぼす。

  2. 2

    【A:下ゆで1-2】
    肉や鍋についたアクはきれいに流す。

  3. 3

    【B:下ゆで2-1】
    Bの材料を鍋に入れ、沸騰したら弱火でふたを少し開けてアクを取りながら1時間煮て粗熱をとる。

  4. 4

    【B:下ゆで2-2】
    冷蔵庫で一晩置き、白くかたまった脂を取り除いてゆで汁をキッチンペーパー等でこす。

  5. 5

    【B:下ゆで2-3】
    ゆで汁をこすとこんなに透明に。

  6. 6

    【C:味付け1】
    三枚肉を1.5~2cm幅に切って鍋に立てて並べ、ゆで汁、白だし、泡盛を入れて火にかける。

  7. 7

    【C:味付け2】
    沸騰したら弱火でふたを少し開けてアクを取りながら1時間煮る。

  8. 8

    【C:味付け3】
    きび糖を入れ、もう1時間煮る。粗熱をとったらゆで汁をキッチンペーパー等でこす。

  9. 9

    【D:炊き寄せ煮1】
    大根は幅約4cmの半月状に切り、島にんじんは皮をむいて幅約1.5cmの斜め切りにする。

  10. 10

    【D:炊き寄せ煮2】
    島豆腐は1/8丁を4等分に、蒸し昆布は数分水に浸して結び昆布にする。

  11. 11

    【炊き寄せ煮3】
    鍋にゆで汁、白だし、大根、島にんじんを入れ、沸騰したら中火弱で15分煮る。

  12. 12

    【炊き寄せ煮4】
    島豆腐、結び昆布、三枚肉を入れ、5分煮る。冷まして味をなじませ、食べる直前に温める。

コツ・ポイント

1. 白だしは鰹節ベースのものがベター
2. アク取りを怠らないこと(手順4のとおり冷蔵庫で冷やすと作業が楽)
3. Bの香味野菜は多めに入れる方がおいしいです
4. 後で炊き寄せ煮を作るため、下ゆでにはクセの少ない料理酒をチョイス

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よーこさん@沖縄
に公開
沖縄でLOHAS!が目標です。
もっと読む

似たレシピ