作り方
- 1
アサリの砂抜きをしておく。
米を研ぎ、水に浸けておく(30分以上)
水に浸けた米はザルに入れ水を切っておく - 2
にんじんはいちょう切り・油あげは適当な大きさに切り、しめじは石づきを切りとり手でバラしておく
- 3
鍋にアサリ・※料理酒・※水①を入れ蓋をして火にかけアサリの口が開くまで蒸し煮にする
- 4
口が開いたらアサリをザルなどでこしダシ汁と貝を分ける
- 5
アサリの粗熱がとれたら殻から身をむいておく。
身が乾かないように、大さじ1程度のダシ汁を戻し入れる - 6
土鍋に米を入れる。ダシ汁・醤油・みりん・水の合計420ccにして入れる。その上から油あげ・にんじん・しめじを入れる
- 7
土鍋に蓋をし沸騰するまで強火にかる。(沸騰すると蓋の穴から湯気が勢い良く出てくる)
- 8
沸騰したら火を弱火にして7分間火にかける。7分経ったら火を消しアサリのむき身を入れすぐ蓋を閉めて10分間蒸らす
- 9
10分間蒸らしたら出来上がり(^o^)
コツ・ポイント
アサリから水分が出るので、最初に入れた水・料理酒の合計100ccよりダシ汁は多くなるので分量は計って入れる。
似たレシピ
-
-
-
簡単☆土鍋であさりの炊き込みごはん 簡単☆土鍋であさりの炊き込みごはん
あさりの旨味たっぷりの煮汁を使った、土鍋で作る炊き込みごはんです。炊く時間を1〜2分延ばせば香ばしいおこげができますよ。 ma_chary -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19433075