ふわふわ、やわらか、塩麹のハンバーグ

めかにか
めかにか @cook_40090928

ふわふわ、やわらかに仕上がります。お好みのスライスチーズやレタス、きゅうり、プチトマトなどで飾り付けしてください。
このレシピの生い立ち
塩麹を使ったハンバーグの作り方を工夫して、自分好みにアレンジしました。
みじん切りの玉ねぎはひと肌程度まで冷やさないと、水っぽくなります。
パン粉を追加したほうがやわらかく仕上がるので、追加しましたが、入れなくてもおいしいです(^_^)

ふわふわ、やわらか、塩麹のハンバーグ

ふわふわ、やわらかに仕上がります。お好みのスライスチーズやレタス、きゅうり、プチトマトなどで飾り付けしてください。
このレシピの生い立ち
塩麹を使ったハンバーグの作り方を工夫して、自分好みにアレンジしました。
みじん切りの玉ねぎはひと肌程度まで冷やさないと、水っぽくなります。
パン粉を追加したほうがやわらかく仕上がるので、追加しましたが、入れなくてもおいしいです(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめサイズで3人分
  1. パテ
  2. 合い挽き肉 500g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 塩麹(粒はつぶします 大さじ2
  5. パン粉(または米パン粉) 半カップ
  6. 黒胡椒 少々
  7. ナツメ 少々
  8. オールスパイス 少々
  9. グローブ 少々
  10. ハンバーグソース
  11. 焼いた後の肉汁 少々
  12. 赤ワイン 大さじ2
  13. トマトケチャップ 大さじ2
  14. ウスターソース 大さじ2
  15. 黒胡椒(お好み) 少々
  16. 飾り付け
  17. リーフレタス(小) 3枚
  18. きゅうり(斜め薄切り) 1/2本
  19. プチトマト 6個

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして、ラップし、電子レンジ(700W)で3分加熱します。加熱出来たら、冷ましておきます。

  2. 2

    1の冷めた玉ねぎ、合い挽き肉、パン粉、塩麹とスパイスをボールに入れます。そのまま粘りが出るまでこねて、人数分に分けます。

  3. 3

    パテをお手玉して空気を抜きます。

  4. 4

    フライパンに油をひかず、パテをのせ、中火で片面を焼き色がよくなるまで焼きます。

  5. 5

    片面が焼けたらひっくり返して、とろ火にして、フライパンにふたをして6分間蒸し焼きにします。

  6. 6

    蒸し焼きにしている間に飾り付けの準備をします。

  7. 7

    6分間、蒸し焼きにしたら、ふたをしたまま1分間蒸らします。※焼け具合は竹串を指して確認して足りなければ更に追い焼きして!

  8. 8

    焼いたパテを皿に移したら、フライパンに残った脂が多い場合はキッチンペーパーで適量までふき取ります。

  9. 9

    フライパン中火にかけ、赤ワインを入れてアルコール分を飛ばすように沸騰させます。残りのソースの材料を入れて混ぜて掛けます。

コツ・ポイント

塩加減は、塩麹で加減してください。
焼き加減は焼いている時の音や匂いを参考にして、お好みの焼き加減で焼いてください。
フライパンはフッ素コートしてあるものでも、(油がしみている)鉄製でも、パテから脂分が出るので油をひかずに焼けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めかにか
めかにか @cook_40090928
に公開
食いしん坊のパパが、毎日おいしい食事&お弁当を作ろうと奮闘しています。娘が牛乳・卵・小麦のアレルギーなので、ほぼアレルギー除去食にしています。お気に入りは、圧力鍋、ガラストップのガスコンロ、ネルドリッパー&マイボトル、電気まほうびんでお茶…。ほぼ毎日、クックパッドのレシピのお世話になっています。Amebaにて同じハンドル名「めかにか」でブログ掲載しています。よかったら遊びに来てください。
もっと読む

似たレシピ