ちゃー坊んちのとろとろ冬瓜スープ

ちゃー坊0510
ちゃー坊0510 @cook_40241496

女子会でも大好評の「ちゃー坊んち特製鶏団子」と、とろっとろの冬瓜で箸が進みます!食べ過ぎ注意٩(๑>∀<๑)و♡
このレシピの生い立ち
シンプルな冬瓜の旨味をメインで味わいたくて。
創味シャンタンDXはシンプルながら深い旨味で、冬瓜の優しい味と相性抜群でした╭(。•ㅂ•。)و ̑̑

ちゃー坊んちのとろとろ冬瓜スープ

女子会でも大好評の「ちゃー坊んち特製鶏団子」と、とろっとろの冬瓜で箸が進みます!食べ過ぎ注意٩(๑>∀<๑)و♡
このレシピの生い立ち
シンプルな冬瓜の旨味をメインで味わいたくて。
創味シャンタンDXはシンプルながら深い旨味で、冬瓜の優しい味と相性抜群でした╭(。•ㅂ•。)و ̑̑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冬瓜 500g
  2. 鶏ミンチ 300g
  3. 干し椎茸 20g
  4. ☆干しきくらげ 10g
  5. 青ネギ 50g
  6. ニンジン 50g
  7. 片栗粉 大4
  8. ★醤油 大2
  9. 卵黄 2個分
  10. ゴマ 大2
  11. ★砂糖 小1
  12. ★しょうが擦りおろし 1かけら分
  13. 創味シャンタンDX 大3
  14. 砂糖 大1

作り方

  1. 1

    冬瓜の種を取り一口大にカット。※皮が硬いので包丁が滑って怪我をしないよう注意!

  2. 2

    塩ひとつまみ入れたお水から冬瓜を下茹で。半透明になり串がスーッと通るくらいまで15〜30分くらい。

  3. 3

    下茹での間に鶏団子の準備。干し椎茸と干しきくらげは予めお湯で戻しておく。☆を全て細かく刻む。

  4. 4

    ボールに鶏ミンチ、☆、★を加え、粘りが出るまでよく混ぜる。

  5. 5

    ※水分が多くゆるいと感じるときは片栗粉を足して微調整してください。

  6. 6

    下茹でした冬瓜を別に用意した1.2Lのお湯に入れ沸騰させる。創味シャンタンDXを加え、鶏団子をスプーンで取り入れる。

  7. 7

    鶏団子に火が通ったら、味見しながら砂糖で味を整える。※火が通るまで鶏団子に触らない。ボロボロに崩れます(´;ω;`)

  8. 8

    器に盛り付けて完成!今回は三つ葉ですが、青ネギ、人参のツマ等、彩りよいものを添えてください◎

  9. 9

    残ったスープは翌日にゅう麺にして食べても絶品!冬瓜がとっろとろにとろけます♡たっぷりおネギと七味でどうぞ!

  10. 10

    濃い目に味付けして豆乳を加え、ホワイトスープにしても美味です♪

コツ・ポイント

*重要*
工程7でも書きましたが、鶏団子に完全に火が通るまでは『お触り厳禁』です!

冬瓜の下茹では時間がないときは省いてもOK。

冬瓜は皮を剥いたあと重曹を塗って15分程置いてから下茹ですると、冬瓜の翡翠色が綺麗に出るそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃー坊0510
ちゃー坊0510 @cook_40241496
に公開

似たレシピ