おうちで簡単♪絶品ジューシー餃子♡

外はパリッと中は柔らかジューシー♡コツはタネの仕込みにあり♪野菜たっぷりで何個でも食べれちゃう我が家のテッパン餃子です!
このレシピの生い立ち
餃子大好きな息子の為に、美味しいおうち餃子を目指して試行錯誤。色んな配合や調味料を試した末、やーっと完成した我が家のテッパンレシピです^^
おうちで簡単♪絶品ジューシー餃子♡
外はパリッと中は柔らかジューシー♡コツはタネの仕込みにあり♪野菜たっぷりで何個でも食べれちゃう我が家のテッパン餃子です!
このレシピの生い立ち
餃子大好きな息子の為に、美味しいおうち餃子を目指して試行錯誤。色んな配合や調味料を試した末、やーっと完成した我が家のテッパンレシピです^^
作り方
- 1
Bの材料を合わせ、鶏ガラスープを作って置く。
- 2
ボールに挽き肉とAの調味料を加え、粘り気が出て白っぽくなるまでしっかりと捏ねる。
- 3
続いて先程のBの鶏ガラスープを加えて練る。(プルプルした状態です)
これにラップをして冷蔵庫で1時間以上休ませておく。 - 4
キャベツ、ニラ、玉ねぎをそれぞれみじん切りに刻む。(細かくしすぎなくて大丈夫です)
- 5
休ませておいたタネに刻んだ野菜とCのごま油と片栗粉を加え、全体を混ぜ合わせる。
(この時はあまり捏ね過ぎない) - 6
皮の中心に具をのせて包む。
※具材から水分が出てくるので、包む作業は焼く前に行います。予め包む場合は冷凍保存がオススメ。 - 7
フライパンにごま油(分量外)をしいて、餃子を並べてから中火で火にかける。
(火加減はずっとそのままです) - 8
パチパチと音がしてきたら、湯100cc(水でも可)を加え、蓋をして5分間蒸し焼きにする。
- 9
蓋を開け、残った水分を飛ばし、ごま油(小さじ1)をフライパンの淵から回しかける。パリッと焼き色がついたら完成です♪
コツ・ポイント
ジューシーの秘訣は、
①お肉に下味をつけ、スープを吸わせておく
②野菜は水切りしない
③油と片栗粉で旨みを閉じ込める
皮に包んで置いておくと水気が出るので、包む工程は焼く前に行って下さい。私は1〜3の工程を午前中に済ませ夕飯前に焼いてます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!肉汁溢れる〜♡ジューシー肉餃子 簡単!肉汁溢れる〜♡ジューシー肉餃子
肉汁が溢れるほどジューシーな肉餃子をおうちで食べたくて…♡簡単なコツを1つで誰でもジューシーな餃子ができますよ♡ ガチャマユ -
その他のレシピ