シンプル♬鯵の青じそソテー

うさぎのシーマ @usagi_shiima
お塩とシソの香りだけで美味しい!
アジ(鯵)をアジ(味)わう、シンプルなソテーです。
このレシピの生い立ち
鯵好きな私のお気に入りで、独身時代から作り続けているもの。塩味に大葉の香りがシンプルながら、味の良い鯵には良く似合います。卵白は糊代わりですが、少し泡立てることで鯵に絡み易いため、この方法をとっています。
シンプル♬鯵の青じそソテー
お塩とシソの香りだけで美味しい!
アジ(鯵)をアジ(味)わう、シンプルなソテーです。
このレシピの生い立ち
鯵好きな私のお気に入りで、独身時代から作り続けているもの。塩味に大葉の香りがシンプルながら、味の良い鯵には良く似合います。卵白は糊代わりですが、少し泡立てることで鯵に絡み易いため、この方法をとっています。
作り方
- 1
鯵は3枚に卸しぜいごも取り除きます。半身を更に半分にし、塩を振って5分位置き、出てきた水をペーパータオルで拭います。
- 2
小さめのボウルに卵白を入れ、泡だて器で軽く泡立てておきます。
大葉は千切りに。鯵に片栗粉をまぶします。
- 3
フライパンにオイル大匙1を熱します。
鯵の身の方に大葉を等分に載せ②の卵白にくぐらせます。身の方からソテーします。
- 4
こんがり焼き色がついたら残りのオイルを足して裏返し、皮の方もソテーします。
- 5
良い色に焼けたら出来上がり♬
アジ(味)の良いアジ(鯵)にはシンプルがピッタリ♪
ご飯は勿論、パンにも合います。
コツ・ポイント
卵白は少しあわ立てることで鯵と大葉によく絡み、剥がれることなくソテーできます。
お子様には、中骨も取り除いてあげると良いですネ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
柴漬けマヨソースで食べる、鯵の大葉ソテー 柴漬けマヨソースで食べる、鯵の大葉ソテー
相性の良い鯵と大葉のソテーに、紫色のディップを添えて♬緑と紫の色のコントラストも楽しい、ご飯の進むおかずです うさぎのシーマ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19463469