シンプル♬鯵の青じそソテー

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

お塩とシソの香りだけで美味しい!
アジ(鯵)をアジ(味)わう、シンプルなソテーです。
このレシピの生い立ち
鯵好きな私のお気に入りで、独身時代から作り続けているもの。塩味に大葉の香りがシンプルながら、味の良い鯵には良く似合います。卵白は糊代わりですが、少し泡立てることで鯵に絡み易いため、この方法をとっています。

シンプル♬鯵の青じそソテー

お塩とシソの香りだけで美味しい!
アジ(鯵)をアジ(味)わう、シンプルなソテーです。
このレシピの生い立ち
鯵好きな私のお気に入りで、独身時代から作り続けているもの。塩味に大葉の香りがシンプルながら、味の良い鯵には良く似合います。卵白は糊代わりですが、少し泡立てることで鯵に絡み易いため、この方法をとっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 真鯵(3枚おろし 2尾
  2. 塩(あれば美味しいお塩) 小匙1/4
  3. 大葉 5枚程
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 卵白 一個分
  6. オリーブオイル 大匙1.5

作り方

  1. 1

    鯵は3枚に卸しぜいごも取り除きます。半身を更に半分にし、塩を振って5分位置き、出てきた水をペーパータオルで拭います。

  2. 2

    小さめのボウルに卵白を入れ、泡だて器で軽く泡立てておきます。
    大葉は千切りに。

    鯵に片栗粉をまぶします。

  3. 3

    フライパンにオイル大匙1を熱します。

    鯵の身の方に大葉を等分に載せ②の卵白にくぐらせます。身の方からソテーします。

  4. 4

    こんがり焼き色がついたら残りのオイルを足して裏返し、皮の方もソテーします。

  5. 5

    良い色に焼けたら出来上がり♬

    アジ(味)の良いアジ(鯵)にはシンプルがピッタリ♪

    ご飯は勿論、パンにも合います。

コツ・ポイント

卵白は少しあわ立てることで鯵と大葉によく絡み、剥がれることなくソテーできます。

お子様には、中骨も取り除いてあげると良いですネ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ