焼きトマトで甘味凝縮♪イタリアンマリネ

mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679

甘酸っぱい生トマトを焼くことで甘味が凝縮された旨味トマトに変身。マリネ液が染み込みぐっとトマトの旨味を引き立たせますよ☆

このレシピの生い立ち
和風イタリアンドレッシングによく合う、このトマト料理を考えてレシピ化しました~☆

マリネ液に浸す時間は、より長いほどしっかり味が染み込みます♪

あと、スキレット等があれば、もっと容易に焼き目がつけられるかと~♪

焼きトマトで甘味凝縮♪イタリアンマリネ

甘酸っぱい生トマトを焼くことで甘味が凝縮された旨味トマトに変身。マリネ液が染み込みぐっとトマトの旨味を引き立たせますよ☆

このレシピの生い立ち
和風イタリアンドレッシングによく合う、このトマト料理を考えてレシピ化しました~☆

マリネ液に浸す時間は、より長いほどしっかり味が染み込みます♪

あと、スキレット等があれば、もっと容易に焼き目がつけられるかと~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

トマト(大) 1個分
  1. トマト(大) 1個
  2. パルメザンチーズ粉チーズ 適量(好みで調節)
  3. 刻みネギ(あればイタリアンセリ 適量(好みで調節)
  4. しめじ(無くてもOK) 1/6株
  5. 和風イタリアンドレッシング(マリネ液)
  6. ★和風顆粒だし(アンチョビの代用) 小さじ1
  7. ★酢(白ワインビネガーの代用) 大さじ2
  8. ★塩(塩こうじ) 小さじ1/3(大さじ1)
  9. ★砂糖 小さじ1弱
  10. おろしにんにく(チューブ) 1~2cm程度(好みで調節)
  11. ★黒こしょう 少々(好みで調節)
  12. EVオリーブ 大さじ2

作り方

  1. 1

    トマトは薄くスライスして、フライパンに分量外のオリーブ油を引いて強火にかける。

  2. 2

    だいぶ温まってきたところで①のトマトを加え、すぐに焼き目がつくので裏返して両面の焼き目がついたところで火を止める。

  3. 3

    ★の調味料を合わせ、和風顆粒だしが溶けるまで、2~3分待って混ぜ合わせ、更にオリーブ油を加えしっかりかき混ぜ乳化させる。

  4. 4

    ②のトマトを底の深い器に取り出して、③のマリネ液を注いで冷蔵庫に入れ、1時間以上しっかり味を染み込ませておく。

  5. 5

    ④のトマトとマリネ液を皿に盛り付けて、パルメザンチーズと刻みネギを散らしたら、出来上がり。

  6. 6

    付け合わせのしめじを飾る場合は、ほぐして電子レンジ600Wで1分ほど加熱。温かいうちに塩(分量外)を振って絡めておく。

  7. 7

    冷めて塩味が浸透したら、⑤の皿に飾って仕上げる。塩の代わりに塩こうじを絡めるのもほのかな甘味を感じられてオススメです♪

  8. 8

    今回の和風イタリアンドレッシングの作り方とコツ
    ID:19654987

  9. 9

    基本の本格イタリアンドレッシングの作り方とコツ
    ID:19461120

  10. 10

    トマトを使用した他レシピ。

    ◆簡単♪冷やしトマトのイタリアンサラダ
    ID:19448867

  11. 11

    トマトを使用した他レシピ。

    ◆トマトとみょうがで初夏の爽やか肉じゃが
    ID:19461734

  12. 12

    トマトを使用した他レシピ。

    ◆極旨♪牛肉とミニトマトのイタリアンソテー(ID:19521531

  13. 13

    トマトを使用した他レシピ。

    トマトと鶏肉の和風ジェノベーゼ冷製パスタ(ID:19556670

コツ・ポイント

トマトをフライパンで焼くとき、種や汁がはねそうになるため注意してください。焼き目がつかなくても十分に美味しくいただけるため、火加減は調節してもらっても構いません~☆

また、フライ返しを使うとトマトを裏返しやすいと思いますよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679
に公開
東京→関西在住で旬のお料理にワインによしもと新喜劇Love♡野菜ソムリエ/食生活アドバイザーMYキッチン研究室『Lab』で家族に大迷惑をかけながら(>_<)和食やイタリアンの旬の野菜レシピや身近な食材で再現したりアレンジしたりする本格/アレンジ系レシピを発信中っ♪これまで投稿したお薦めレシピはInstagramで☆https://www.instagram.com/motz_lab/
もっと読む

似たレシピ