湯葉と水菜の小鉢☆ゴマクリーム添え

あもこさん
あもこさん @cook_40233275

優しいお味の懐石風な一品です。
このレシピの生い立ち
映画 武士の献立に触発されて懐石風な料理を作ってみたら美味しかったので。

湯葉と水菜の小鉢☆ゴマクリーム添え

優しいお味の懐石風な一品です。
このレシピの生い立ち
映画 武士の献立に触発されて懐石風な料理を作ってみたら美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 湯葉豆乳入り生湯葉を使いました) お好みの量(小鉢のサイズに合わせて)
  2. 水菜 1/2束
  3. 胡瓜 1/2本
  4. しめじ 1/4房
  5. 大根 お好みの量(小鉢のサイズに合わせて)
  6. 1カップ
  7. 醤油 大さじ3
  8. ひとつまみ
  9. かつおだし 適量
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 大さじ2
  12. 【白ごまクリームソース】
  13. 白ごま 1/2カップ
  14. 砂糖 大さじ1弱
  15. 少々
  16. 豆乳 大さじ4(とろみを見ながら加減してください)

作り方

  1. 1

    (白ごまクリームソース)白ごまをフライパンで弱火で炒り香りが出たらフードプロセッサーでしっとりするまで混ぜます。

  2. 2

    1に豆乳を入れてフードプロセッサーを回しとろっとしたら砂糖、塩を加えて味を整えます。

  3. 3

    大根は薄いイチョウ切り、水菜は10センチ程度の長さに切ります。

  4. 4

    しめじを軽く水でゆすぎ、石づきの部分を切り落とします。

  5. 5

    胡瓜に分量外の塩を振り、板ずりします。

  6. 6

    へたを切り落とし、蛇腹切りにします。
    私も苦手ですが、難しい場合は小口切りでもいいです。

  7. 7

    蛇腹切りにした胡瓜は一口大にちぎり、分量外の塩を一振りし、しっとりするまで手で揉み軽く水分を絞ります。

  8. 8

    鍋に水を入れて沸騰したら、かつおだし、大根を入れ五分くらい煮たら、酒、醤油、最後にしめじを入れます。

  9. 9

    大根に火が通ったら水菜を入れ、水菜がしんなりする程度で火を止めます。

  10. 10

    器に湯葉、胡瓜、9の材料を綺麗に盛り付け、最後に白ゴマクリームソースをかけて完成です。

コツ・ポイント

⚪︎湯葉はスーパーで売っている「豆乳入り湯葉」がおすすめです。豆乳をソースに使うことができるのと、トロトロした湯葉がゴマクリームソースに合って美味しいです。
⚪︎ゴマクリームソースをたくさんつけたい方は分量を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あもこさん
あもこさん @cook_40233275
に公開

似たレシピ