かんたん 酒粕入り豚汁

わっしー東京
わっしー東京 @cook_40217848

意外にかんたんな豚汁。寒い日にもってこいの酒粕入りです。少しの工夫で酒粕の香りを和らげることができます。
このレシピの生い立ち
酒粕をどう使おうかなって思ってて、とても寒い日があったので、豚汁にいれてみようと思いました。

かんたん 酒粕入り豚汁

意外にかんたんな豚汁。寒い日にもってこいの酒粕入りです。少しの工夫で酒粕の香りを和らげることができます。
このレシピの生い立ち
酒粕をどう使おうかなって思ってて、とても寒い日があったので、豚汁にいれてみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 豚こま 200g
  2. にんじん 1本
  3. だいこん 1/3本
  4. なめこ 1袋
  5. えのきだけ 1/2袋
  6. ゴボウ 1/2本
  7. 刻みネギ 1パック
  8. 酒粕(一人分15g) 90g
  9. 味噌(一人分小さじ2強) 大さじ4.5
  10. だし汁(かつお) 1500cc
  11. おろしショウガ 適量

作り方

  1. 1

    野菜はよく洗って皮ごと使います。だいこんは少し厚めのいちょう切り、にんじんとゴボウは乱切りにします。

  2. 2

    なめこはお湯で洗い(洗い方で粘度が変わります)、えのきだけは根元を落とし半分に切って、適度な大きさに割いておきます。

  3. 3

    鍋にだし汁をいれ、冷たいところからだいこん、にんじん、ゴボウを入れて火にかけます。

  4. 4

    煮汁が温まったら、煮汁で酒粕を溶きます。これは別の鍋で弱火にかけながら、ふつふつと沸くまでおこないます。

  5. 5

    酒粕が煮たったら、火を止めて味噌を加えて溶かします。味噌は煮立てると風味が飛ぶので、火を止めておこないます。

  6. 6

    根菜が柔らかくなったらキノコを加えて、軽く煮ます。

  7. 7

    煮たったら簡単にあくをとり、肉を加え火を通します。あくが出るので、これも簡単に取ります。

  8. 8

    肉に火が通ったら溶いた酒粕と味噌を加えて、一煮たちさせたら、ネギを加えて火を止めます。

  9. 9

    器に盛り、お好きな量のおろし生姜をのせてください。

コツ・ポイント

酒粕の香りが気になる方は、煮汁で溶くときに焦げないようにで煮立つぐらい、加熱してください。味噌は風味を飛ばさないように、煮たたせないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わっしー東京
わっしー東京 @cook_40217848
に公開
料理大好き男子です。自分でも作り方をまとめておこうと思って登録しました。大雑把なレシピだとは思いますが、よかったら参考にしてください。
もっと読む

似たレシピ