にんじんの子和え

消費者庁 @caa_nofoodloss
昔から冬になるとたくさん作って、常備菜として食べた津軽の郷土料理。子ども達に伝えていきたい伝統料理のひとつです。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。
にんじんの子和え
昔から冬になるとたくさん作って、常備菜として食べた津軽の郷土料理。子ども達に伝えていきたい伝統料理のひとつです。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。
作り方
- 1
にんじんは千切り、糸こんにゃくは食べやすい長さに切っておく。高野豆腐は水に戻して切り、長ねぎはみじん切りにしておく。
- 2
鍋ににんじんと糸こんにゃくを入れて炒め、しんなりしたらだし汁を加える。沸騰したら、真ダラのこを入れてほぐす。
- 3
しょう油、酒を入れて味をつけ、高野豆腐を入れてかき混ぜながら煮含ませる。
- 4
火を止めて、長ねぎを入れ混ぜる。
コツ・ポイント
にんじんをたっぷり使った子和えは、カロテンがたっぷりとれます。
真ダラのこの味で塩味が変わるので、味見して加減してください。辛子明太子で作ってもピリ辛で美味しくできます。
似たレシピ
-
たらこを使って。●人参の子和え● たらこを使って。●人参の子和え●
青森の郷土料理である『人参の子和え』一度に大量に作れて、保存が利くのでお客さんが来るときに作ったりしてもOKです。 あんち(かぅちゃん) -
北海道の味 マダラの子と糸コンの炒り煮 北海道の味 マダラの子と糸コンの炒り煮
冬になるとスーパーに並ぶ、真鱈の子。タラはお鍋に、子は煮物に。暖かいご飯にかけて食べても美味しいです。 Cookin’mam -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19487866