大豆挽き肉と大根の大葉香酢味噌煮

週末の炊出し @cook_40179878
挽き肉と大根の大葉味噌煮を少しだけ中華方向にアレンジ。ほのかな酸味のある煮物で、夏には良いかもしれない。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
香酢が余っているので適当な試作品。酢味噌和えがあるのだから酢味噌煮でもいけるだろうと思い付きで。酢が入っている分、味噌が軽く感じられるので、夏には良いかもしれない。
大豆挽き肉と大根の大葉香酢味噌煮
挽き肉と大根の大葉味噌煮を少しだけ中華方向にアレンジ。ほのかな酸味のある煮物で、夏には良いかもしれない。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
香酢が余っているので適当な試作品。酢味噌和えがあるのだから酢味噌煮でもいけるだろうと思い付きで。酢が入っている分、味噌が軽く感じられるので、夏には良いかもしれない。
作り方
- 1
水2Lに昆布1枚を入れ、30分置いて出汁を引いておく。
- 2
大根の皮を剥き、5mm幅程度の銀杏切にしておく。舞茸は石突を落とし、ばらしておく。
- 3
鍋を火にかけ、沸騰したら昆布を出し、豚挽き肉を茹でてアクを取り、大根を加えて10分ほど煮る。
- 4
ばらした舞茸を加え、さらに5分ほど煮る。
- 5
花椒以外の調味料を加え、15分ほど煮て大根に火を通す。八丁味噌の香りが強い場合は、田舎味噌を加えてバランスを取る。
- 6
『ダイズラボ・大豆のお肉・ミンチ』を加え、さらに5分ほど煮て味を染み込ませる。
- 7
水洗いした大葉を束ね、茎を切り落とした後、2~3mm幅の細切りにしておく。
- 8
刻んだ大葉を加えて30秒ほど煮込み、解凍したむき身の枝豆を全量加え、予熱で大葉に火を通す。好みで塩を加えて仕上げる。
コツ・ポイント
調味料を全て加えた後でないと味が落ち着かないので、加減が分からないうちは8割程度の分量から始めていくと良い。特に、香酢と八丁味噌は味が喧嘩しやすいので、ベースの田舎味噌と砂糖を多めに。花椒は山椒でも良いし、唐辛子でも良い。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
さつま揚げと大根の味噌煮・山椒風味 さつま揚げと大根の味噌煮・山椒風味
名古屋市の給食『おぼろみそ麺』のつけ汁のアレンジ。大人向けに、甘味は甘酒で出し、山椒風味を加えてみた。冷凍保存可能。週末の炊出し
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19490711