粗みじん大豆の麻婆茄子

goororo
goororo @cook_40044830

肉なしだけど、粗みじんの大豆が挽肉と変わらない食感で美味しく作れます★オリーブオイルで炒めますが、問題なく美味しい★
このレシピの生い立ち
大豆を粗めにミキサーし、手作り豆腐で絞ったあとのおからの消費に。
粗挽きおからにすると食感があるので、挽肉の代わりに使っています。冷凍保存可能。

粗みじん大豆の麻婆茄子

肉なしだけど、粗みじんの大豆が挽肉と変わらない食感で美味しく作れます★オリーブオイルで炒めますが、問題なく美味しい★
このレシピの生い立ち
大豆を粗めにミキサーし、手作り豆腐で絞ったあとのおからの消費に。
粗挽きおからにすると食感があるので、挽肉の代わりに使っています。冷凍保存可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ●大蒜(みじん) 2片
  2. 長ネギ(みじん) 1/2本
  3. ●生姜(おろし 1片
  4. 茄子 1本
  5. ピーマン 2個
  6. EVオリーブオイル 大さじ1
  7. 大豆水煮(orおから 100g
  8. ■甜麺醤 小さじ1
  9. ■スープの素 1個
  10. ■塩 適量
  11. ■酒 大さじ3
  12. 浄水 100cc
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. 唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    茄子とピーマンはおおまかに千切りにし、●をオリーブオイルで強〜中火で炒める。

  2. 2

    茄子に火が通ったところで、大豆水煮の粗みじん(or粗い手作りおから)を加え、焦げないように篦で混ぜながら中火で炒める。

  3. 3

    ■を加えて、さっと炒め、水溶き片栗粉を加えて、透明になったら出来上がり。

  4. 4

    辛味は後で好みで加えます。
    私の分は全く加えず、半分を鍋に残して練り唐辛子を加えてさっと炒めて相方用にします。

コツ・ポイント

大豆水煮はたくさんFPで粗みじんにして平にして冷凍保存が便利です。
手に入りやすいので大豆水煮としていますが、
私は手作りおからを粗めに作って使っています。
練り唐辛子を使いましたが、一味唐辛子や、ラー油でも。輪切り唐辛子なら●と一緒に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
goororo
goororo @cook_40044830
に公開
ごはん日記ブログ引っ越し→https://goororo.hateblo.jp/アトピー&潰瘍性大腸炎遅延型アレルギー検査で昆布や生姜や玄米アレルギーが発覚デトックスより、まず毒を入れないこと☆無アレルゲン・無農薬・低GI・低刺激・低脂肪レシピは、肉・乳・卵・ω6油・白砂糖は不使用※2009年以前は乳・卵の使用あり朝/酵素と繊維中心昼/炭水化物中心夜/蛋白質中心
もっと読む

似たレシピ