鯵の切れ端と血合い骨の味なタタキ

兼業主夫G @cook_40053585
身の中ほどに一列に並んだ骨(血合い骨)はそこだけ包丁で丁寧に叩くことで骨も一緒に頂けます。コリコリして旨いです。
このレシピの生い立ち
血合い部分が入るとタタキの味がぐんとUPします。こりこりした血合い骨も乙なものです。離島で教わった知る人ぞ知る、漁師料理の再現、玄人好みの一品です。書いているだけでお腹がグーと鳴ります。
鯵の切れ端と血合い骨の味なタタキ
身の中ほどに一列に並んだ骨(血合い骨)はそこだけ包丁で丁寧に叩くことで骨も一緒に頂けます。コリコリして旨いです。
このレシピの生い立ち
血合い部分が入るとタタキの味がぐんとUPします。こりこりした血合い骨も乙なものです。離島で教わった知る人ぞ知る、漁師料理の再現、玄人好みの一品です。書いているだけでお腹がグーと鳴ります。
作り方
- 1
鯵を3枚に卸して皮を剥く。今は魚屋さんでやってくれることもあるので聞いてみましょう。
- 2
血合い骨を切り分けて腹身、血合い、背身に分ける。
- 3
背身と腹身は切り分けてお刺身にする。
- 4
血合い部分を取り分け、血合い骨を切るように細かく叩く。
- 5
3、で作ったお刺身の形の悪いところを少々取り分けて血合いと一緒に叩く。
- 6
葱、生姜を加えて、全体を混ぜるように叩いて出来上がり。
コツ・ポイント
粋の良い鯵でやることが一番です。血合い骨は丁寧にたたくこと。筋も切るようにすると良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19512266