小あじの煮込み・圧力鍋で簡単
骨まで柔らかくて、美味しいです。冷めても臭みがないので、お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
よく作る一品です。
作り方
- 1
容器に魚を入れ、魚と同じ高さの水を入れ、臭み取用お酢を入れて、30分間漬けます。魚の臭みを取れます。
- 2
魚を圧力鍋に入れ、調味料と水を全部入れる、火をつける。
- 3
蒸気が出たら、弱火で30分間加熱したら、火を消し、自然冷却。汁が多く残った時、蓋を外して火をつけて飛ばして下さい。
- 4
釣り好きな友達から小さばを50匹もらった、調味量3倍に時間20分間でした。保存するため塩辛です。6/18更新。
コツ・ポイント
お鍋に入れる水の量が圧力鍋により違うので、おうちの説明書を確認してください。
小さい青魚なら、このレシピが使えますが、その時魚のサイズにあわせて調味量と水と時間を調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ヘルシー簡単♪圧力鍋で厚揚げの甘酢煮込み ヘルシー簡単♪圧力鍋で厚揚げの甘酢煮込み
圧力鍋を使うので弾力ある厚揚げが短時間で味が染みて柔らかく美味しい甘酢煮に♪もちろん絹揚げでも♥とろっとろで最高!! 杏里mama -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19513405