【正月献立⑨】味噌焼き(健康食)

栄養量
エネルギー:560kcal
たんぱく質:24.9g
塩分:1.8g
このレシピの生い立ち
煮物でよく使われるれんこん・いも・かぼちゃなどはご飯と同じ糖質の多い食品になります。
一緒に煮るときは量を調節して、増えすぎないようにしましょう。
【正月献立⑨】味噌焼き(健康食)
栄養量
エネルギー:560kcal
たんぱく質:24.9g
塩分:1.8g
このレシピの生い立ち
煮物でよく使われるれんこん・いも・かぼちゃなどはご飯と同じ糖質の多い食品になります。
一緒に煮るときは量を調節して、増えすぎないようにしましょう。
作り方
- 1
【雑煮】
- 2
餅を焼いて、器に入れておく。
- 3
小松菜は茹でて、2~3cmに切る。
にんじんは花形に抜いておく。 - 4
だし・しょうゆでつゆを作り、ニンジンが柔らかくなったら餅を入れた器に小松菜を入れ、汁を注ぐ。
- 5
【煮物】
- 6
干ししいたけは戻しておく。
絹さやは茹でておく。 - 7
材料は一口大の乱切りにし、さっと下ゆでをする。
鍋に油を入れ、生姜と野菜を炒める。 - 8
みりん・だし汁を入れ、柔らかくなるまで煮る。
醤油を加え、煮詰めて完成! - 9
【味噌焼き】
- 10
魚を一口大の薄切りにする。
あさつきは小口切り、しょうがは千切りにする。 - 11
ボールに味噌、みりん、10の魚、あさつき、しょうがを加えて和え、ホイルカップ2個に分けて入れる。
- 12
シュウマイの皮1枚を4等分に切り、11の上に格子状に乗せ、その上からオリーブ油をかける。
- 13
トースターで8分焼く。
- 14
※最初はアルミホイルで蓋をして6分、魚に火が通ったらアルミホイルを取って皮に軽く焼き色をつけるよう2分焼いて完成!
- 15
【黒豆】
- 16
豆をよく洗っておく。豆の10倍の水、みりん、しょうゆを入れ沸騰してきたら、重曹を少々いれ、洗った豆をつける。(約8時間)
- 17
とろ火え柔らかくなるまで煮る。(落し蓋をして3時間)
※途中で蓋は開けません!
コツ・ポイント
★市販の餅1個50g/2個で100gです。
★煮物の材料は一人分20gずつです。
★黒豆は圧力なべを使用すると、15~20分でできあがります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
魚焼きグリルde 簡単!いわしの味噌焼き 魚焼きグリルde 簡単!いわしの味噌焼き
焼き時間8分。調理時間10分。簡単、時短の一品!大葉としょうがが魚の臭みの消して、骨も取るので子供や高齢者でも食べれます エコトクくん -
-
その他のレシピ