作り方
- 1
【基本の苺大福】
- 2
苺は大きければ切っておく。ラップの上に15〜20gあんをのせ、平たくし、苺を芯にして包み、苺あん玉を作っておく。
- 3
大福生地をレシピ参照に作り、冷凍庫などで粗熱をとる。
レシピID:18328706 - 4
冷めたら生地をクッキングシートごとまな板の上に置き粉を茶こしでふる。生地を30gずつ切り分け1つずつラップにのせる。
- 5
ラップの上から生地を直径5cmくらいに丸く伸ばし、苺あん玉を包む。手に粉をつけて丸めてもよいです。
- 6
大福生地がかたければ、ラップにのせ、10秒弱レンジにかけ、温めるとよい。(温めすぎるとラップにくっつくので注意)
- 7
出来上がった大福を粉の上に置く。
- 8
【包まない苺大福】
- 9
お好みで求肥で餡20gだけを包み(A)切り込みを入れて苺をのせてもよいです。
- 10
キウイで作っても美味しいです。
コツ・ポイント
*苺は傷みやすいので、当日か冷蔵で翌日までにお召し上がり下さい。
*余った生地、餡、Aは冷凍保存できます。
*生地をラップで巾着絞りのように包み、肉まんを包むようにとじめを指でつまんでとめるとよいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19549734