鯛めし お食い初めの鯛の塩焼きで

虹色クレヨン
虹色クレヨン @cook_40247807

フライパンで鯛の塩焼きを煮て出汁をとります。身をほぐして美味しいところだけ炊きあがったごはんに混ぜれば食べやすい♪
このレシピの生い立ち
鯛をお米といっしょに炊飯器で炊くと、取りきれていない鱗や骨が混ざって食べるときに気になるのでこのやり方でやってみました。子どもたちがぬるっとした皮や血合いが嫌いなので白い身だけを使いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3合分
  1. 鯛の塩焼き 30㎝程度1尾
  2. 白米 3合
  3. みりん 味をみながら
  4. 醤油 味をみながら
  5. 味をみながら
  6. 生姜すりおろし 少量
  7. 絹さや 3~5枚

作り方

  1. 1

    鯛の塩焼きをフライパンに丸ごと入れて気持ち少なめの水を入れて煮る。

  2. 2

    身が柔らかくなるとほぐれてきます。火を止めて荒熱が取れたら骨や身を菜箸で取り除く。

  3. 3

    取り除いた鯛をさらに身と骨や皮にわける。

  4. 4

    キッチンペーパーで煮汁をこす。これで鱗や小さな骨が取り除けるので大事です。

  5. 5

    こした煮汁に味をみてみりん、醤油、酒を足して、炊飯器にお米とすりおろした生姜を臭み消し程度一緒に入れて目盛に合わせ炊く。

  6. 6

    炊きあがったら鯛の身を入れて混ぜ込む。※お食い初めの煮物の飾り切りで出た人参とれんこんと椎茸もみじん切りにして入れてます

  7. 7

    お茶碗によそい、絹さや、お好みで千切りやすりおろした生姜を乗せる。

コツ・ポイント

煮汁から鯛を引き上げて身をわけるときに丁寧にやれば、食べるときにストレスフリーです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
虹色クレヨン
虹色クレヨン @cook_40247807
に公開

似たレシピ