簡単です。いも床の漬物

熊野詣で @cook_40061257
色鮮やかにつかります。
このレシピの生い立ち
寒い東北地方の、簡単で美味しい漬物です。
私も聞いて作りましたが、色鮮やかに美味しく出来ました。
簡単です。いも床の漬物
色鮮やかにつかります。
このレシピの生い立ち
寒い東北地方の、簡単で美味しい漬物です。
私も聞いて作りましたが、色鮮やかに美味しく出来ました。
作り方
- 1
皮付きもまま、良く汚れを、落として洗います。
- 2
皮のまま、すりおろします。そこに塩120gと、砂糖180gを入れてよく混ぜます。
- 3
適当な入れ物に入れます。そのまま冷蔵庫3日ぐらい寝かせます。
- 4
漬けたい野菜を、並べて上にも隠れるぐらい、いもヌカをかぶせます。必ず冷蔵庫に入れて3日ぐらいで出来上がりです。
コツ・ポイント
塩の加減は、ジャガイモをすって辛ければ足してください。必ず冷蔵庫で保管して下さい。
野菜の水分が出ますので、15日~20日ぐらいで
作り変えていただければ、何時も美味しいお漬物が召しあがれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
mamakissの中華風きゅうりの漬物 mamakissの中華風きゅうりの漬物
食べだすと止まりません。(写真は合わせ調味料と合わせたばかりなので色鮮やか、食べる時は色あせちゃいます。) mamakiss
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19575398