台湾風・簡単!食べる豆乳スープ

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

2017/4/11話題入り致しました!
鹹豆漿(シェントウヂャン)と呼ばれる、豆乳のスープを再現!!
優しい風味が虜に♪
このレシピの生い立ち
台湾で食べた豆乳スープを手に入れられる材料で再現してみました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1~2人分
  1. 豆乳(無調整) 2カップ
  2. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2
  3. 50ml
  4. ひとつまみ
  5. 砂糖 ひとつまみ
  6. 胡椒 少々
  7. トッピング
  8. 桜えび 少々(小さじ1くらい)
  9. クルトン 適量(10~15粒程度)
  10. 青ネギ(小口切り)or香菜 適量(大さじ1くらい)
  11. 黒酢(なければ酢) 大さじ1
  12. ラー油 小さじ1/2~1
  13. ごま油(お好みで) 数滴

作り方

  1. 1

    鶏がらスープの素を湯で溶き、鍋に豆乳と共に入れ、軽く沸騰するまで3~4分加熱して、塩と砂糖、胡椒を加え、火を止める。

  2. 2

    1とボウル等に注ぎ、トッピングの材料を加え完成!!

  3. 3

    ■補足
    ガッツリ食べたい時は1人分、少量で良い場合は2人分位の量になります。

  4. 4

    ■補足2
    クルトンの代わりに、バゲット等の甘みの少ないパンを揚げた物をトッピングすると、より◎です!

  5. 5

    黒酢(酢)の効果で、数分すると、とろりとおぼろ豆腐のようになります。

コツ・ポイント

豆乳は沸騰させ過ぎないよう注意してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ