にんじんしりしり・保育園給食

日野市立保育園給食
日野市立保育園給食 @cook_40100263

沖縄の郷土料理で、しりしりとは千切りという意味の沖縄の方言です。人参をスライサーで「すりすり」する音からついたそうです。
このレシピの生い立ち
沖縄で食べて優しい味が気に入り、音の響きも可愛らしいので導入しました。野菜嫌いの子も思わず食べちゃいます!

にんじんしりしり・保育園給食

沖縄の郷土料理で、しりしりとは千切りという意味の沖縄の方言です。人参をスライサーで「すりすり」する音からついたそうです。
このレシピの生い立ち
沖縄で食べて優しい味が気に入り、音の響きも可愛らしいので導入しました。野菜嫌いの子も思わず食べちゃいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. にんじん 100g(約2/3本)
  2. もやし 150g(約1袋)
  3. 5g(約小さじ1)
  4. かつお節 10g(小袋約2袋)
  5. しょうゆ 7.5g(約小さじ1杯半)
  6. 1g(約小さじ1/5)
  7. 5g(約小さじ1)
  8. みりん 5g(約小さじ1)

作り方

  1. 1

    にんじんは、千切りにする

  2. 2

    油でにんじんともやしを炒める

  3. 3

    調味料とかつお節を加える

コツ・ポイント

本来は人参をスライサーで千切りにして、卵と共に炒めたシンプルな料理です。保育園では、卵アレルギーに配慮して、卵は使用せずもやしとおかかで代用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
日野市立保育園給食
に公開
東京都日野市立保育園の給食で人気のレシピをご紹介します。プロフィール写真は日野市立保育園食育キャラクターのファーストトマトちゃんとブルーベリーくんです!よろしくお願いします!日野市ホームページ・日野市立保育園の様子もご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ