鯖缶スパイスカリー

アリシンアレルギー対応!鯖缶で簡単☆
インド料理の王道スパイスを使わないカレー
このレシピの生い立ち
アレルギーのある義母のために、ターメリック、チリペッパー、パプリカ、ガーリック、オニオン(ネギ類)、ジンジャー、ピーマン(青唐辛子、ししとう)を使わないカレーを作ってみました。
鯖缶スパイスカリー
アリシンアレルギー対応!鯖缶で簡単☆
インド料理の王道スパイスを使わないカレー
このレシピの生い立ち
アレルギーのある義母のために、ターメリック、チリペッパー、パプリカ、ガーリック、オニオン(ネギ類)、ジンジャー、ピーマン(青唐辛子、ししとう)を使わないカレーを作ってみました。
作り方
- 1
タマリンドをぬるま湯につけておく。
(10分くらい) - 2
セロリ、ニンジン、フレッシュハーブをみじん切りにする。
マッシュルームは4等分、トマトはざく切りにする。 - 3
パウダースパイスにするスパイスをフライパンで乾煎りし、香りが出てきたらバットに移し粗熱をとってミルサーで挽く。
- 4
ココナッツオイルを温めてホールスパイスを入れる。
- 5
カルダモンが膨らんで香りが出たらセロリとニンジン、コリアンダーの根を入れる。
- 6
ニンジンが柔らかくなったらパウダースパイスとフレッシュハーブを入れて料理酒を入れて香りを出す。
- 7
お好みでブラックペッパーパウダーを入れて辛味を調節する。
トマトを入れて炒め合わせる。 - 8
タマリンドを指でこ漉しながら加え、塩を加える。
沸騰したら蓋をして弱火で10分くらい煮る。 - 9
トマトが煮崩れて表面に油が浮いてきたら、マッシュルームと鯖缶を入れさらに10分くらい煮る。
- 10
テンパリング用スパイスを用意する。
- 11
ココナッツオイルを温めてブラウンマスタードを入れる。
- 12
マスタードがパチパチ弾けたら蓋をする。
おさまったらヒンとカレーリーフを入れる。 - 13
スパイスから香りが出たらカレーに加える。
混ぜながら軽く煮立てて馴染ませる。 - 14
お皿に盛って、ざく切りにしたコリアンダーをトッピングしたら完成!
南インド流にお米と付け合せと混ぜて食べるのがオススメ!
コツ・ポイント
鯖缶の切り身が小さめなら、煮ながらほぐして鯖缶キーマにしても美味しいです。
付け合わせのも是非一緒に作ってみてください。
エリンギのアチャール レシピID 19835716
ブロッコリーとココナッツのロースト レシピID 19610073
似たレシピ
-
-
-
-
ほうれん草サバ缶南瓜のスパイスカレー ほうれん草サバ缶南瓜のスパイスカレー
貧血対策として、ほうれん草+サバ缶の組み合わせでスパイスをふんだんに使用したカレーにしました。辛くなくマイルドな味です。 桃と栗 -
-
-
-
サバの水煮缶とスパイスでパキスタンカレー サバの水煮缶とスパイスでパキスタンカレー
ほろほろのチキンが定番のカレーを、サバの水煮缶で作ってみたの。たくさんのスパイスを使ったけどカレー粉でもOK はるさんの台所 -
-
その他のレシピ