ル・ボーズ作:茎わかめのガレット

NPO法人あおぞらん
NPO法人あおぞらん @cook_40240489

岩手県陸前高田市の仮設住宅で、お母さんたちが作った「なでしこ茎わかめ」。その旨味を広めようと、プロの料理人が考えました。
このレシピの生い立ち
岩手県陸前高田市で、お母さんたちが手作業で作る茎わかめ。フランス料理の技術を下地に何か美味しいチャレンジができるはず…と考案したのがこのお料理です。カリカリのガレットは、お好み焼きのようなもの。色々なソースをかけても楽しめますよ。(青木)

ル・ボーズ作:茎わかめのガレット

岩手県陸前高田市の仮設住宅で、お母さんたちが作った「なでしこ茎わかめ」。その旨味を広めようと、プロの料理人が考えました。
このレシピの生い立ち
岩手県陸前高田市で、お母さんたちが手作業で作る茎わかめ。フランス料理の技術を下地に何か美味しいチャレンジができるはず…と考案したのがこのお料理です。カリカリのガレットは、お好み焼きのようなもの。色々なソースをかけても楽しめますよ。(青木)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. なでしこ茎わかめ 150g
  2. 蓮根 150g
  3. とき卵 1個
  4. 片栗粉 5g
  5. サラダ油 少々
  6. あさり 10個
  7. 適量
  8. 片栗粉 2g
  9. あさつき 少々

作り方

  1. 1

    茎わかめと蓮根をすりおろす(フードプロセッサーがベスト)。無ければ茎わかめはみじん切り、蓮根はおろし器でする。

  2. 2

    ボウルに(1)と片栗粉と卵を入れて混ぜる。混ぜ合わせたら丸く成形する。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をひき、中火でひっくり返しながら表面に焼き色がつくまで10分程度焼く。

  4. 4

    鍋に少量の水を張り、あさりを蒸す。貝の口が開いたらOK(目安2~3分)。貝を取り出し、むき身にしておく。

  5. 5

    あさりを蒸した汁に片栗粉を加え、沸騰させる。味をみて、塩味が強い場合は水を加えて調整する。

  6. 6

    (3)を器に盛り、(5)のソースをかけ、あさつきを散らしたら完成。

コツ・ポイント

・ガレットは表面をしっかり焼くこと。カリッとした外側と、hんわりとした内側のコントラストが、この料理の美味しいポイントです。
・あさりからも塩分は出るので、ソースの塩加減には気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NPO法人あおぞらん
に公開
私たち「NPO法人被災地支援団体あおぞらん」は、全国のレストランの皆さまと共に、東北での支援活動を2011年5月より続けています。(https://www.facebook.com/aoSORAnt)ここでは、ご協力レストランによる東北食材を用いた料理レシピを随時ご紹介していきます。東北は美味しい食材の宝庫です。プロの料理人が考えたレシピが、その再発見のきっかけになれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ