カリフラワー団子の本格カレー:ゴビコフタ

プラバール
プラバール @Praval

カリフラワー料理の中でも最も美味しいレシピの一つが、インド家庭料理にあります。カリフラワーが苦手でも沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
・インドの実家では2週間に一度は食べていました。カリフラワーを見かけたので、母からレシピを聞き、それをそのまま作りました。
・カリフラワー400g(1玉)が2人で、とても簡単に食べられます(我が家の場合は足りないくらいでした)。

カリフラワー団子の本格カレー:ゴビコフタ

カリフラワー料理の中でも最も美味しいレシピの一つが、インド家庭料理にあります。カリフラワーが苦手でも沢山食べられます。
このレシピの生い立ち
・インドの実家では2週間に一度は食べていました。カリフラワーを見かけたので、母からレシピを聞き、それをそのまま作りました。
・カリフラワー400g(1玉)が2人で、とても簡単に食べられます(我が家の場合は足りないくらいでした)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カリフラワーのお団子(コフタ)
  2. カリフラワー 400g
  3. ☆コリアンダー ひとつかみ
  4. ☆クミンパウダー 小さじ1
  5. ☆塩 小さじ1/2
  6. 小麦粉(薄力粉) 大さじ3
  7. 基本のインドカレーソース
  8. にんにく(みじん切り) 2かけ
  9. 生姜(みじん切り) 1.5cm
  10. クミンシード 小さじ半分
  11. カイエンパウダー(辛党のみ) 小さじ1/4~1/2
  12. 玉ねぎ(みじん切り) 中1つ
  13. コリアンダーパウダー 小さじ1
  14. ターメリック 小さじ半分
  15. トマト 300g
  16. 冷凍グリンピース 大さじ3

作り方

  1. 1

    今日の野菜です。良く洗います。
    カレーなしでカリフラワー団子だけでも美味しいですので、お好みでどうぞ。

  2. 2

    カリフラワーは、FPや包丁で粉末状に細かくします。他の野菜も材料に記載したとおりにします。

  3. 3

    カレーの作り方:お鍋に油大さじ1~2を温め、クミンシードを炒めます。ぱちぱち音がします。また、にんにくと生姜を炒めます。

  4. 4

    にんにくと生姜を良く炒めたら、玉ねぎを加えてよく炒める。好みでカイエンパウダーもここで加えてください。

  5. 5

    半透明とあめ色の中間くらいの色になります。ここで、コリアンダーパウダーとターメリックを加えてよく混ぜる。

  6. 6

    みじん切りもしくはFPで液状にしたトマトを加えて炒める。

  7. 7

    10分ほどしっかり炒めると、ペースト状になります。

  8. 8

    ここで分量外の水150ccとグリンピースを加え、煮立てます。それから塩加減をして、ソースは出来上がり。

  9. 9

    カリフラワーのお団子の作り方:
    ボールに、顆粒状になったカリフラワーと、☆の材料を加えて、手でよく混ぜる。

  10. 10

    よく混ぜると、まとまってきます。
    お好みで分量外のコリアンダーの葉(パクチー・香菜)をひとつかみみじん切りにして加える。

  11. 11

    平たいボールにします。サイズは、一口大です。それで約18個できますが、2人で簡単に食べ終えられます。:)

  12. 12

    フライパンに油を引き、最初は弱火と中火の中間くらいで、中までしっかり火を通す。

  13. 13

    3分ほどして軽く色がついたら、反対側も3分焼きます。中に火が通っていますので、仕上げに火を強め、きつね色を目指します。

  14. 14

    出来上がったらキッチンペーパーにとって、出来上がり。このお団子をヒンディ語でゴビコフタと言います。

  15. 15

    実家では、カレーソースの中に団子を加えて、ご飯やチャパティと一緒にいただきますが、今回は団子の上にカレーをかけました。

  16. 16

    2013年 2月24日、
    「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに大変感謝しております。:)

コツ・ポイント

・お団子を作る際にゴルフボールのように丸く作り揚げてカレーソースに加えて食べる方法が一般的ですが、今回はお皿に飾りました。お好みで選んでください。
・カイエンのような唐辛子を使われる前に、2010年6月の日記で辛さの調整方法をご覧ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ